|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
幕末下級武士のリストラ戦記 (文春新書)
|
著者: |
安藤 優一郎 |
出版社: |
文藝春秋 |
評価: |
☆☆☆☆ |
カテゴリ: |
歴史
|
コメント: |
幕末から大正までの激動の時代を愛する家族を守り淡々と生き抜いた姿に感動を覚える。あまり目立たない御徒町への親近感もでてきた。幕臣のリストラといえばリストラなんだろうけど、もっといいタイトルを付けられなかったものか。 |
関連本棚: |
yatagarasu
tat
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
凶暴両親 (ソフトバンク新書)
|
著者: |
成松 哲 |
出版社: |
ソフトバンククリエイティブ |
評価: |
☆☆☆ |
カテゴリ: |
教育
|
コメント: |
ここ最近の学校の取り組みや考え方、保護者の実態、そしてその背景がよくわかる。凶暴教師というものもいたと思うが、こちらは対象としない。
「凶暴両親」というタイトルは本書の主題を簡潔に印象的に示すという点では成功しているが、凶暴な両親、つまり父と母がタッグを組んで学校へ挑むという事例は一つも述べられていない。学校へ過度の要求をしてしまう保護者たちについての先生たちの考えと取り組みが筆者の考えを交えて述べられている。 |
関連本棚: |
yatagarasu
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
言葉ふる森
|
著者: |
樋口 明雄 |
出版社: |
山と渓谷社 |
評価: |
☆☆☆ |
カテゴリ: |
登山
|
コメント: |
こんな作家さんがこんな山とこんなかかわりがあったのかということがわかる本。 |
関連本棚: |
yatagarasu
|
|
|
|
|
完本 1976年のアントニオ猪木 (文春文庫)
|
著者: |
柳澤 健 |
出版社: |
文藝春秋 |
評価: |
☆☆☆ |
カテゴリ: |
|
コメント: |
小学生のころ馬場と猪木が戦ったらどちらが勝つんだろうかと熱心に思っていたことを思い出す。またアリとのガチの勝負がものすごくつまらない試合だったことも記憶に残っている。そんな懐かしい記憶の背景がこれを読んでよくわかった。そういえば猪木は梶原一騎に倒されたことがあったな。梶原一騎は猪木よりすごいのか? |
関連本棚: |
Buy
matsumaru
yatagarasu
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|