|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門
|
著者: |
橘 玲 |
出版社: |
幻冬舎 |
評価: |
|
カテゴリ: |
騙されないようにするために
|
コメント: |
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344002628/pitecancom-22/ref%3Dnosim/">Amazonの書評</a>では
後半は誤りも多いということが書いてあるが、
なるほどと思わせる記述も多い。
<br>
<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4532191971">人はなぜお金で失敗するのか (日経ビジネス人文庫)</a>と同様に、
この本でもインデクスファンドへの投資が勧められている。
(株価を本当に予測する人も方法も存在しないことは証明されており、
優良銘柄を求めて売ったり買ったりしていると手数料のために結局損をしてしまうらしい。)
一般的な生命保険は損なことが多いという記述も共通している。
<br>
脱税みたいな手法や、永遠に旅をし続けることにより国家からの税金を逃れる手法についての話は
かなり疑問ではあるが、
全体的に見れば役にたつ本だと思う。
<br>
<b>お言葉:</b>
<ul>
<li> 株式トレードはギャンブルである。
胴元に50%テラ銭をとられる宝クジや25%とられる競馬よりはマシだが。
<li> 長者番付を発表するのは民衆からのチェックを期待するからだというが、
そうすると日本の税収は一般大衆の陰湿な嫉妬によって支えられていることになる (p218)
<li> 住宅ローンで持ち家を購入した人は、そこですべての資産運用が終わっている
<li> 最も効率的な投資は、市場全体に投資することである(p53) - インデックスファンドに投資しろ
<li> 「投資専門家」の言うことは絶対あたらない
<li> チャートから予測して投資するより、ただ持っているだけの方が有利 (p63)
<li> 家賃より安く家が買えることはない
<li> ワンルームマンションほどバカな投資はない (p97)
<li> 生命保険は大抵リフォームが必要である
<li> 教育のためにサラリーマンが貧困化している
<li> 企業が年末調整を行ない家族の情報を取得するのはプライバシーの侵害で、
そんなことをしてるのは日本だけである
<li> 民主主義では富を再配分するために大きなコストがかかっている。
<li> Perpetual Travellerになるとどの国にも税金を払う必要がなくなる
<li>世界一人件費の高い社会で専業主婦を養うことは究極の贅沢です。それが資産形成と相容れないことは覚えておきましょう。
</ul> |
関連本棚: |
tomo_ya
ICH
Bの本棚
reservoir
Jane
tadahiro
二段階右折
dkiroku@積読
増井
コータ
bluekong
YOROKOBI
alfanist
axd_old
積読用
池田紀行
dottj
money
Surf Rider
yuco
DWEI
はまもと
村代官
Ito
Ron
Daipon
mi.f
yasudall
えんりこ
古本もっと読む
ogijun
牧野
増井の処分予定本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|