hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(315/324)冊
Fms
風の王国 (新潮文庫)
風の王国 (新潮文庫)
著者: 五木 寛之
出版社: 新潮社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 山の漂流民・サンカをモチーフにしたミステリ小説。昭和初期の小説などの影響で、誤解されがちであったサンカの歴史にも焦点をあてた画期的な作品。重いテーマを扱いつつも、エンターテイメントとしても読めるのが見事。
関連本棚: まり助 m-use Fomal Haut 養老孟司 Nakata せとあつ piroshi さとほ 平蔵 増井
Fms
鳩笛草 (カッパ・ノベルス)
鳩笛草 (カッパ・ノベルス)
著者: 宮部 みゆき
出版社: 光文社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 中篇ミステリ三篇をおさめた一冊。 この中の「朽ちてゆくまで」は、読んでいて背中がぞくぞくした。 サイコミステリ好きにはオススメ。
関連本棚: takayama Ron BOBTAIL 平蔵 ドリアン kare さちまま
Fms
大仏破壊 バーミアン遺跡はなぜ破壊されたか
大仏破壊 バーミアン遺跡はなぜ破壊されたか
著者: 高木 徹
出版社: 文藝春秋
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: タイトルに惹かれて手に取った本。そういえばこの作者、<a href="/%E5%B9%B3%E8%94%B5/4062750961">ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争 (講談社文庫)</a>を書いた人でした。<br> タリバン政権成立の背景、タリバン政権に接近・侵食したビンラディンが、ついにはタリバンを全く別物の組織にしてしまった過程など、アフガニスタンの現代史がコンパクトにまとめられている。<br> イスラム教=偶像禁止というイメージが強いせいか、イスラム教徒が大仏を破壊するという行為自体に、違和感を感じなかった日本人も多いのではないだろうか。しかし、そもそも、イスラム化して千年以上も経過したアフガニスタンで、なぜ、これまで大仏が破壊されなかったのか、それを何故タリバンが強行したのか。この問題を整理し、アルカイダがイスラムの教義を逸脱したテロ組織だと暴き出した点は、高く評価できると思う。
関連本棚: suchi 平蔵
Fms
マイナス・ゼロ (集英社文庫 141-A)
マイナス・ゼロ (集英社文庫 141-A)
著者: 広瀬 正
出版社: 集英社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 戦前の銀座の街並みの描写だけでも十二分に読む価値があるSF長編。<br> 第2章から第3章、あんなふうに転換するとは思わなかった。
関連本棚: tyosaka DWEI コンマ 平蔵 増井
Fms
よもつひらさか往還
よもつひらさか往還
著者: 倉橋 由美子
出版社: 講談社
評価: ★★★★★
カテゴリ: 現代小説
コメント: 古典文学のエッセンスがそこここにちりばめられた、倉橋流幻想譚。文章から喚起されるイメージの豊かさに脱帽。
関連本棚: 二代目平蔵 平蔵
Fms
火車 (新潮文庫)
Fms
不屈者
不屈者
著者: 後藤 正治
出版社: 新潮社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 取材対象にぴたりと寄り添いつつも、その一方でその対象を俯瞰的に眺めることのできる能力。そして、確かな文章力、構成力。後藤正治さんはこの全てを兼ね備えた稀有のノンフィクションライターであろう。<br> これまでに何冊も優れたスポーツノンフィクションを出している方なので、 ラガーマンの村田亙、元プロ野球選手の森安敏明の章は安心して読めた。異色ながら、予想以上に面白かったのは棋士・谷川浩司の章。後藤さん、昭和の将棋界について、もっと書いてください!
関連本棚: 平蔵
Fms
スキップ (新潮文庫)
スキップ (新潮文庫)
著者: 北村 薫
出版社: 新潮社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 17歳の女の子が、目覚めたら42歳になっていた−。 前向きな主人公が清々しい、北村薫氏の傑作長編。 いきなり心だけが17歳の状態に戻ってしまった母親に接する 主人公の娘の存在が、物語に深みを与えている。 主人公に感情移入しつつも、自分の母親の青春期にも思いを馳せてしまう一冊。
関連本棚: Berkshire kyobashi Breathe みかん(あ行〜さ行) ヌマシタ 番長のリアル文庫の本棚 みゅう あーこ 香澄 みいみ 中学生はこれを読め! kanapon gura しぃー2 arica njin syuren tamago_girai 963 不真面目な読者 祐貴 masahino 僕の自動洗濯機 daichi gniibe つけ KZh feri あおぞら さとほ みづき makie 平蔵 bubu 秘密 hirschkalb
Fms
魔将軍―室町の改革児、足利義教の生涯
魔将軍―室町の改革児、足利義教の生涯
著者: 岡田 秀文
出版社: 双葉社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: <a href="/%E5%B9%B3%E8%94%B5/4575234230">本能寺六夜物語</a>を読んで以来、無理のない文章で歴史小説を書ける作家として密かに注目していた岡田秀文の最新作。個人的には待望の長編、期待を裏切らない一冊であった。足利六代将軍義教の一代記なのだが、狂言まわしの設定も良く、歴史小説としては完成度の高い作品と言えよう。二十代で天台座主、ついで将軍襲名、足利幕府中興の祖となった足利義教。 日本史には面白い人物がたくさんいることを実感する。
関連本棚: 平蔵
Fms
逆転―アメリカ支配下・沖縄の陪審裁判 (岩波現代文庫)
逆転―アメリカ支配下・沖縄の陪審裁判 (岩波現代文庫)
著者: 伊佐 千尋
出版社: 岩波書店
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: アメリカ支配下の沖縄については全く無知だったので、非常にショッキングな内容であった。米軍統治下の沖縄については、もっと勉強しないとだめだと実感する一冊。
関連本棚: neanias YomuYome 平蔵
Fms
狐罠
狐罠
著者: 北森 鴻
出版社: 講談社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 一匹狼の女性骨董師(旗師)が主人公のサスペンス。 緊迫感のある展開で、最後まで一気に読める。 骨董や美術に興味のある人なら楽しめること請け合い。
関連本棚: 平蔵
Fms
天を越える旅人 (ハヤカワ文庫JA)
天を越える旅人 (ハヤカワ文庫JA)
著者: 谷 甲州
出版社: 早川書房
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: この作家はこの作品を書くために作家になったのではないか、と読み手に感じさせる本がある。谷甲州氏の場合、この一冊がまさにそう。チベット仏教の世界と迫真の山岳シーンがあいまって、幻想的な世界観が構築されている。
関連本棚: t_trace 平蔵 km
Fms
春秋の檻―獄医立花登手控え (講談社文庫)
春秋の檻―獄医立花登手控え (講談社文庫)
著者: 藤沢 周平
出版社: 講談社
評価: ★★★★★
カテゴリ: 時代小説
コメント: 獄医にして柔の達人である立花登の連作集。居候で肩身が狭い思いをしつつ、名探偵振りを発揮する主人公が面白い。主人公が居候している叔父一家が、俗物揃いで、物語をコミカルに彩っている。
関連本棚: benisuzu 平蔵 reiko510
Fms
牙―江夏豊とその時代
牙―江夏豊とその時代
著者: 後藤 正治
出版社: 講談社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 後藤氏の思い入れがひしひしと感じられる、プロ野球ノンフィクション。私は江夏豊の生のピッチングを知らない世代だが、そのことで人生を損しているんじゃないかという気にすらなった。
関連本棚: 平蔵
Fms
在日韓国人の終焉 (文春新書)
在日韓国人の終焉 (文春新書)
著者: 鄭 大均
出版社: 文藝春秋
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 在日韓国人の世界史的位置付けと法的位置付けを概観したうえで、在日韓国人が「外国人」である意義はあるのか、と鋭い問いを発しているのが本書である。<br> もはや韓国人とは同質ではない在日韓国人は、日本国籍を取得し、韓国系日本人として生きることを選択すべき時期を迎えているのではないか。著者の論拠とするところも、非常にクリアに述べられている。著者は在日2世(父は在日1世、母は日本人)とのことだが、正直、在日韓国人の中に、こういった視点を持っている人がいるのかと、少し衝撃を受けた。個人的には、著者の主張を支持したい。
関連本棚: し○○ 平蔵 KyongSaRi
Fms
移動図書館ひまわり号
移動図書館ひまわり号
著者: 前川 恒雄
出版社: 筑摩書房
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: かつて、図書館が学生と学者のみの所有物であった時代があった。そんな中、貸出をメインとした市民ありきの図書館をめざし、驚異的な実績を叩き出したのが東京の日野市立図書館である。その初代館長である前川氏が、草創期の日野市立図書館の歩みをつづったノンフィクションが本書。前川氏の見解には賛否両論はあろうが、その後の日本の図書館史の流れを変えたと言う意味で、非常に興味深い本である。日ごろ、図書館でお世話になっている人間は必読の書であろう。
関連本棚: 平蔵
Fms
かたみ歌
かたみ歌
著者: 朱川 湊人
出版社: 新潮社
評価: ★★★★★
カテゴリ: 現代小説
コメント: 昭和40年代の東京の下町を舞台にした、ノスタルジックな連作集。日常の生活の中でおこる不思議な出来事がいずれも印象的である。粒揃いだが、しいて言うなら「栞の恋」と「ひかりの猫」(猫好き必読!)がおすすめ。押し付けがましさのない「郷愁」を描ける作家はなかなかいないので、今後の活躍に期待。
関連本棚: あずきのリアルな 2005年10月〜2006年・しんじ 平蔵
Fms
英国ユダヤ人 (講談社選書メチエ)
英国ユダヤ人 (講談社選書メチエ)
著者: 佐藤 唯行
出版社: 講談社
評価: ★★★★★
カテゴリ:
コメント: 英国史の中でもスポットがあたりにくいであろう、イギリスのユダヤ人史について、丁寧にまとめられた好著。イギリス通史がある程度頭に入っているという向きには特にお勧めしたい。ユダヤ人というフィルターを通して見ると、また違ったイギリスの歴史が浮かび上がってくる。
関連本棚: 平蔵
Fms
夜の橋 (中公文庫)
夜の橋 (中公文庫)
著者: 藤沢 周平
出版社: 中央公論社
評価: ★★★★★
カテゴリ: 時代小説
コメント: 藤沢周平の短編小説集。士道小説あり、江戸の市井小説あり、とバラエティー豊かな布陣である。藤沢氏の市井小説は、賭場漬けの人間が必ず出てくるので好みではなかったのだが、士道小説と並べて読んでみると、独特の味わいと良さがあることに気づく。読んでいて楽しかったのは、武家の父と娘を軸とした、滑稽味のある家族小説「梅薫る」。「冬の足音」は市井小説だが、現代の30代独身OL小説に通じる現代性がある。
関連本棚: 保志クロエ 平蔵
Fms
森のなかの海〈上〉
森のなかの海〈上〉
著者: 宮本 輝
出版社: 光文社
評価: ★★★★★
カテゴリ: 現代小説
コメント: 阪神大震災を機に、それまでの平穏な生活の一切を失った希美子。 心身に受けた傷を抱え、彼女は二人の息子とともに奥飛騨に向かう。<br> 主人公を支える家族の温かさが心地いい、長編小説。
関連本棚: toto 平蔵
Fms