|
呪術がつくった国 日本
|
|
上田 篤
光文社
ISBN: 433497354X
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
221b :
|
日本史全体での国の構成について
旬によって、決まる料理・行事とその意味合い。
物、行為に関連づけられた意味はどこから?
内容自体は漠然としている感じ。
料理と食べ物は違う!という話は確かにそうだと思った。
作る側と受け取る側の評価項目のずれが生じる場合がある。
建築は人がいる空間に意味を持たせる事だと思っている。
最終的には感情として、その意味を評価されるのだろう。
感情というのが複雑だと思う。潜在的・意識的に求めているものを埋める物なのか、埋めない物なのか。
その差分が、当人にあたえた影響を感情というのか。
求めている物は人それぞれだし、影響の表れ方にも特性あるし。
建築設計する場合、感情から逆演算してアイデアを出せばいいということになるなぁ。
|
|
他の本棚 |
stonechild-3
|
最終更新 : 2011-01-23 14:58:30 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 あたみ 下田 伊東
|