hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(48/213)冊
Fms
“幸運”と“自分”をつなぐスピリチュアルセルフ・カウンセリング (王様文庫)
“幸運”と“自分”をつなぐスピリチュアルセルフ・カウンセリング (王様文庫)
著者: 江原 啓之
出版社: 三笠書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: book list by sayoko ねこじゃらし omi
Fms
まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)
まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)
著者: 前田 敬子, 岡 優太郎
出版社: マーブルトロン
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
エプロンメモ
エプロンメモ
著者:
出版社: 暮しの手帖社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ヴィヴァアチェ オショー omi
Fms
花が癒す子供の心と体―赤ちゃんから青年期まで子育てする両親と大人になりかかった子供たちに (ヒーリング・ブックス)
花が癒す子供の心と体―赤ちゃんから青年期まで子育てする両親と大人になりかかった子供たちに (ヒーリング・ブックス)
著者: ジュディー ハワード
出版社: 中央アート出版社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
「筋力」をつけると病気は防げる
「筋力」をつけると病気は防げる
著者: 石原 結實
出版社: フォー・ユー
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
"くり返し焼いて見つけたお気に入りレシピ" ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ
"くり返し焼いて見つけたお気に入りレシピ" ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ
著者: 稲田 多佳子
出版社: 主婦と生活社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
ぼくらはみんな生きている―18歳ですべての記憶を失くした青年の手記
ぼくらはみんな生きている―18歳ですべての記憶を失くした青年の手記
著者: 坪倉 優介
出版社: 幻冬舎
評価: 4
カテゴリ: 生き方
コメント: 18歳の時に事故で記憶喪失になった坪倉さんの手記。驚いたのは記憶喪失とはこんなにも全ての記憶を失ってしまうのかと言うこと。人の名前や場所などを忘れてしまうばかりか、食べること、しゃべること、など基本的に生きていくのに必要なことまでも忘れてしまうのです。それはまるで 「これなに?」と質問攻めをし始める幼い子どもに似ていました。やがて 少しずつ社会復帰をされますが 周りの人々になじんで行くには 人には理解し得ないような苦労や努力があったのだと思います。人って言うのはそれぞれいろんな事情を抱えながら生きているものだと改めて感じました。 やがて彼は草木染家としてデビューします。その作品をテレビで見たことがあるのですが それは微妙な色あいで自然の恵みをしみじみと感じるものでした。特に梅の染め物は 梅が咲く直前の木でなければ淡いピンク色には染まらないのだそうです。そんな数々のエピソードには感動しました。とは言っても私が目にした作品はテレビの画面を通して...。できれば この目で直接その色を確かめたいです。人はどんな人生を積み重ねてきたかも大事ですが それ以上にこれからどのように生きていくか、どれだけ実のある生き方が出来るかと言うことがもっと大事なのでしょう。坪倉さんのこれからの作品がとても楽しみです。
関連本棚: hiroc .SHO omi
Fms
自分の心を満たす31の方法―「幸せのカラクリ」がきっとみつかる
自分の心を満たす31の方法―「幸せのカラクリ」がきっとみつかる
著者: 中野 裕弓
出版社: 大和出版
評価: 5
カテゴリ: 生き方
コメント: 日頃私は何かにつけて「もっと、もっと...」と いろんな事を求めすぎだろうか、満たされないと思っていても実は気が付かない事で満たされていることがあるのかもしれない、またもっと満たされるためにはどうしたらいいのだろう?...そんな思いで手に取った一冊でした。文章からは著者の明るい性格やパワーが伝わってきました。やはり肝心なのは考え方。考え方を上手に操ることができればきっと誰だっていきいきと生きていくことができるんです。「人の思いは人の物。」「毎日実行する心を満たす10のメニュー」「思えば叶う。」「大丈夫、人は絶対死ねるんだから。」...私にとってこんな言葉が心に残りました。「死ねるんだから。」というのはちょと過激な感じですが 人は誰だって生まれた以上、毎日「死」という卒業に向かって歩いている。死があるから毎日を宝物のように生きていくことができる、どんな悩みがあったって、いつかは寿命をまっとうして卒業できる...と言うことなのです。死は恐ろしいと言う観念で生きていくのと このように捉えるのとではまた生き方が違っていくような気がします。あと、一貫して書かれているのは 「内側の声を聞きなさい。」と言うこと。これって実は難しい。これができれば私はものすごく満たされるのかも...。
関連本棚: omi
Fms
「きょうの料理」のヒミツ
「きょうの料理」のヒミツ
著者: 後藤 繁榮
出版社: 平凡社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi benisuzu
Fms
日々ごはん〈4〉
日々ごはん〈4〉
著者: 高山 なおみ
出版社: 中央出版アノニマスタジオ
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
季節を楽しむイギリスのお菓子
季節を楽しむイギリスのお菓子
著者: 北野 佐久子
出版社: 文化出版局
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ふしゃーぴー食べ物 omi
Fms
“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの (生活シリーズ)
Fms
たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子―ずっと、たいせつに楽しめる。 (AC MOOK)
たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子―ずっと、たいせつに楽しめる。 (AC MOOK)
著者: 稲田 多佳子
出版社: アスコム
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ
たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ
著者: 稲田 多佳子, 門間 みか
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
たかこさん&みかさんの大切な人と一緒に食べたいお菓子とパンのレシピ
たかこさん&みかさんの大切な人と一緒に食べたいお菓子とパンのレシピ
著者: 稲田 多佳子, 門間 みか
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mmk omi
Fms
千の風になって
千の風になって
著者:
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: omi
Fms
さよならエルマおばあさん
さよならエルマおばあさん
著者: 大塚 敦子
出版社: 小学館
評価: 5
カテゴリ: 生き方
コメント: エルマおばあさんがもう長くは生きられないとわかってから、家族と一緒にその日を迎えるために準備をし、共に過ごされた日々を写真に納められたものです。おばあさんの意志を尊重し、より良く送ってあげたいという家族のあたたかい思いが写真からもいっぱい感じられます。できればこんなふうに最期を迎えられたら幸せだろうなぁ..そう思いました。
関連本棚: omi
Fms
夫のかわりはおりまへん―前高槻市長の介護奮戦記
夫のかわりはおりまへん―前高槻市長の介護奮戦記
著者: 江村 利雄
出版社: 徳間書店
評価: 4
カテゴリ: 生き方
コメント: 任期一年を残しながら高槻市長を退任され 痴呆症とパーキンソン病を併発された奥さんを介護された江村さんの手記。 「市長の代わりはなんぼでもいるやろけど、夫の代わりはおりまへんやろ。」と、夫婦の絆、家族の絆を何より大切に考えられる江村さんの市長退任はとても潔いものでした。「決していい夫ではなかった」ので今まで黙って付いてきてくれた妻への罪滅ぼしをしたいというお気持ちからの自宅介護。でも ヘルパーさんや家族と協力しながら、息抜きも上手にされていました。 「心のケア」大切にしながら努力の甲斐あって 奥さんの調子は少しづつ良くなって行かれました。やはり 身内の力と言うのは 何より替えがたいものがあります。安心感、信頼感、尊敬、愛情...培ってこられた大切な関係が奥さんの回復の大きな基になったのだと思います。ただ残念なのは最近になって 施設に一時入所した際に奥さんが食事を喉に詰まらせて 現在寝たきりになっておられると言うことです。「また一からです..。」と江村さんは仰っていました...。どうか 再び回復へと向かわれることを祈ります。最後に「介護に」ついて考えを述べておられましたが 「『エレベーターを作れ』より、『エレベーターの要らない社会を作れ』」と言われていたことが心に残っています。
関連本棚: omi
Fms
たんぽぽの仲間たち
たんぽぽの仲間たち
著者: 山元 加津子
出版社: 三五館
評価: 5
カテゴリ:
コメント: 養護学校の山元先生が日々の子ども達との生活の中で感じられたことが 感性豊かに書かれています。 最初から最後まで私は「その通りだと思う...」とか、「なるほど...」とか、わかっているつもりでも何か忘れていたモノを 思い出させてもらったように思います。 『いろんな人がいて、いろんな役割を担ってみんなで生きていくことが大切なんですよね。』 『...障害を持っていることが悲しいのじゃない、障害を持っていると言うことだけで違う扱いを受けると言うことが悲しくてたまらなかった...』 『人間が社会の中で何かの理由で分けられているという事実が、また新たな偏見を生む原因になってしまうのだと言うことに気が付きました。』...抜粋。 山元さんの人の気持ちを思う心と 真っ直ぐな心をもつ子ども達のことが とても きれいだと思いました。
関連本棚: omi
Fms
君ならできる
君ならできる
著者: 小出 義雄
出版社: 幻冬舎
評価: 4
カテゴリ:
コメント: 小出義雄と言えば 説明するまでもありませんが シドニーオリンピック女子マラソンで優勝した高橋尚子の監督です。高橋選手が優勝してからと言うもの、高橋選手と共に小出監督もバラエティ番組などマスコミの標的となり、ツーショットを頻繁に見かけるようになりました。そんな中での小出監督のイメージは お酒好きの軽い感じのおじさん...でした。でもこの本を読んでみて 各所で「さすが 小出監督...」と尊敬の念を抱きました。本の中には 謙虚で人の心を大事にされる小出監督の人柄がにじみ出ていました。そしてとにかく走ることが大好きで自分の夢を叶えるためにどれだけ頑張ってこられたかと言うことが書かれていました。TVの中のあのおとぼけぶりも実は繊細な神経を持つ監督の計算から来ていることもわかりました。人は夢を持つことが大事で 夢を持てば強くなれる...。マラソンは監督にとって一つのテーマであるだけで 生きていくのに大切なこととはこんな事なんだよ、とたくさんのことを気付かせてもらえる本だと思います。
関連本棚: omi
Fms