hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)

佐々木 俊尚
文藝春秋
ISBN: 4166605011  紀伊國屋, Amazon, WebCat
カテゴリ
評  価
コメント
dainichiro : 『第六章 ネット社会に出現した「強大な権力」』でGoogleの暗黒面にふれているところが良い。
増井 : ネットに詳しい人にはあんまり情報は無いかもしれないが Googleのネット広告の実情や暗黒面がよくわかる点が良い。 佐々木氏はGoogleの中の人とあまり交流が無いようで、 会社の雰囲気とかが見えてこないのが残念。
  • 増井の書評@紀伊國屋
  • 池田信夫氏書評
  • 小飼氏書評
  • R30氏書評
  • pal氏書評
  • 切込隊長
  • たけくま氏
  • 文藝春秋のPR誌「本の話」に佐々木氏の文章が載ってるらしい。
  • 梅田氏
  • SKZ : googleビギナーが読むには「なるほど」と思える本。ネット上級者な方々が読んだら「だから何なのさ」なのかもしれませんが。
    dateofrock : ジャーナリストが書いただけあってわかりやすい。リアル。
    権太の既読 : Googleの戦略のうまさに感嘆するとともに、Googleを使うのが恐ろしくなる本。といいつつも使わざるを得ない状況にしたところでGoogleの勝利である。アメリカではGoogleの本社のあるMountain Viewに住んでいた。(本社まで車ですぐのところであった)
    GuPo : google戦略の基礎と歴史が書いてあります。結構知られた内容ですが、googleの始まりを「どういう考えで出発したのか」という点で考えてみると非常に面白いんじゃないでしょうか。「読んで終わり」ではあまり意味がなくて、読んだ後に考えて見ることが一番重要だと思います。
    他の本棚 酒呑みむーねん, 高 儁學, k-miya, hex309, miya, twainy, siba, dainichiro, 岸リトル, shortsleeved, Christopher, hogehoge4, としあき, わーはな, SKZ, pm11op, 豆ゴハン, Shogo, sendsage, Toguchi, TEM, Shunch, k05ke, duck, Y.nabe, えんど, daichi, うち, KZh, Ito, daisukebe, ringo81, lazyknight, shinya_nakamura, twelvejapan, otsuyuの本棚, ぺんぎん, ほえ〜, Cryolite, suchi, kw+hg, ktcy, kitagawa, dateofrock, 権太の既読, ikep, GuPo, aki0701, 野澤真一, tsenda, kotaro, asiataku

    最終更新 : 2006-04-24 08:50:30 +0900
    秋田
    河野
    平木
    木島
    米山
    岡田
    高田

    的場
    菊地
    川原
    田島
    高橋
    横山

    西山
    津田
    岩田
    大黒
    堀川

    鎌倉
    逗子
    横須賀
    藤沢
    葉山
    横浜

    川口
    妹尾
    川島
    坂田
    安斎


    Fms