hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms

発明家たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術 (HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS)

エヴァン・I・シュワルツ
ランダムハウス講談社
ISBN: 4270001186  紀伊國屋, Amazon, WebCat
カテゴリ 発明 発想法
評  価
コメント
ぷー : 現代の発明家を取り上げている本。 ひょっとして珍しいのではなかろうか。 とても面白く、自分には大いに参考になった。 アイデアで勝負したい人は読んで損はないと思う。 新しい発見は無くとも、自分の方法が正しいと思えるはず。 第1章 可能性を広げる 第2章 問題をつきとめる 第3章 パターンを認識する 第4章 チャンスを引き寄せる 第5章 境界を横断する 第6章 障害を見極める 第7章 アナロジーを応用する 第8章 完成図を視覚化する 第9章 失敗を糧にする 第10章 アイデアを積み重ねる 第11章 システムとして考える 著者も書いているが、現代の発明家ってあまり知られていない。 発明者は、アイデアを企業に売って、裏方になってしまうからか。 あれってそうだったの、という話もあり、とても興味深い。
増井 : Amazonでは評判が良いようだがあまりピンと来ない... 現代の発明家たちのエピソードがいろいろ紹介されてるのは良いのだが、 「色々考えて試してみる」という以外に有効な話が見あたらないし、 どうとういことのないアイデアをもとに特許で儲けた奴の話が 長々と書いてあったりして興冷めである。 Apple創業者のWozはすぐれたエンジニアだが何かを発明したわけじゃないし。
この著者は本当の発明家の頭の中に関してまるで理解しておらず、 いろんなエピソードをなんとなく分類してみただけのように見える。
他の本棚 Christopher, spi, ぷー, louklouk, know94space, atsushifx

最終更新 : 2020-08-23 07:31:41 +0900
秋田
河野
平木
木島
米山
岡田
高田

的場
菊地
川原
田島
高橋
横山

西山
津田
岩田
大黒
堀川

鎌倉
逗子
横須賀
藤沢
葉山
横浜

川口
妹尾
川島
坂田
安斎


Fms