本を探す
Scrapbox
書籍追加
|
本棚情報変更
|
名前変更/本棚削除
|
ヘルプ
|
ランダム
K内
の本棚
学生時代はサルの研究やってました。今はITのSEです。
ブログ
と連携してアップしていこうと思います。
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト
チェーホフ (岩波新書)
浦 雅春
岩波書店
ISBN: 4004309263
紀伊國屋
,
Amazon
,
WebCat
カテゴリ
評 価
コメント
K内 :
小見出しをいくつかあげると、 「不条理な現実」「感情の切断」「チェーホフの『非情』」「内部に巣くう『冷静さ』」「否定の論理」「崩壊する『意味』」「『絶望の詩人』」「『ここではないどこか』」… こうして並べると、チェーホフファンを名乗るのははずかちい気もします。 痛いとこ衝かれた気分です。
ただ、そういう絶望とかペシミズムとかシニシズムとかってんですか、 が、若気の至りにあってはたまんないんです。
最終章の最終節「呼びかけと応答」では、チェーホフ晩年の、 てかサハリン行以降、もっと言えば『退屈な話』以降の作品における 「希望」について述べているのです。 いわく、「『音』や『呼びかけ』、そしてそれにこたえる『応答』は、チェーホフが『無意味』のはてに見出したかすかな光だった。」と。
たとえば『ワーニャ伯父さん』も『かわいい女』も『犬を連れた奥さん』も、 ロシア語では呼称、つまり呼びかけの形をとってるんだそうですよ。 『かわいい女』は英訳では「The Darling」だそうですよ。⇒(
英訳
) へえーーーでした。
なんですが、 なんとなく、こじつけ的な印象を受けてしまいました。 別に、無理に、かすかな光を見出したことにしなくてもよい気がして。。 それより、なんていうか、あきらめ、ていうんですかね、 結局思い通りには行かないけど、生きてくべ、的な、その辺が、 泣けるんですよこれがチェーホフは。
他の本棚
最終
更新
: 2006-05-14 02:35:08 +0900
カテゴリ
評 価
コメント
小見出しをいくつかあげると、 「不条理な現実」「感情の切断」「チェーホフの『非情』」「内部に巣くう『冷静さ』」「否定の論理」「崩壊する『意味』」「『絶望の詩人』」「『ここではないどこか』」… こうして並べると、チェーホフファンを名乗るのははずかちい気もします。 痛いとこ衝かれた気分です。 <br> ただ、そういう絶望とかペシミズムとかシニシズムとかってんですか、 が、若気の至りにあってはたまんないんです。 <br> 最終章の最終節「呼びかけと応答」では、チェーホフ晩年の、 てかサハリン行以降、もっと言えば『退屈な話』以降の作品における 「希望」について述べているのです。 いわく、「『音』や『呼びかけ』、そしてそれにこたえる『応答』は、チェーホフが『無意味』のはてに見出したかすかな光だった。」と。 <br> たとえば『ワーニャ伯父さん』も『かわいい女』も『犬を連れた奥さん』も、 ロシア語では呼称、つまり呼びかけの形をとってるんだそうですよ。 『かわいい女』は英訳では「The Darling」だそうですよ。⇒([[http://www.classicreader.com/read.php/sid.6/bookid.2046/ 英訳]]) へえーーーでした。 <br> なんですが、 なんとなく、こじつけ的な印象を受けてしまいました。 別に、無理に、かすかな光を見出したことにしなくてもよい気がして。。 それより、なんていうか、あきらめ、ていうんですかね、 結局思い通りには行かないけど、生きてくべ、的な、その辺が、 泣けるんですよこれがチェーホフは。
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト