|
近くて遠い中国語―日本人のカンちがい (中公新書)
|
|
阿辻 哲次
中央公論新社
ISBN: 412101880X
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
K内 :
|
「中国語は漢字だから筆談でなんとかなるべー」と思ってるやつ、甘いわ!!
という話。
私も学生時代中国に友人と行ったけど、友人が筆談やってたから、全く困らなかった。
が、彼は大学で第二外国語で中国語を取ってたからだったのかも、と、思いました。
最後の章「『中国語は見たらわかる』か?—『人民日報』を読んでみる」で、
例文を解説して中国語の面白さ・難しさをといてるのが、面白かった。
例えば、温度の、「華氏」が、「ファーレンハイト」のことなのはご存知でしょうが、
なんで『華』かというと、中国語で「ファーレンハイト」を表記したときの一字目が『華(hua)』だからなんだってーーー。知ってましたか、そうですか。
それと、中国語でミニスカートのことを「迷你裙子」と書くらしいのですが、「迷你」って、「あなたを迷わす」じゃん!!とか。
|
|
他の本棚 |
|
最終更新 : 2007-02-18 10:42:31 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|