hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(378/850)冊
Fms
SUN‐AD at work
SUN‐AD at work
著者:
出版社: 宣伝会議
評価:
カテゴリ:
コメント: SUN-ADのつくる、品のある広告が大好きなのです。私にとって憧れの広告会社は、電通でも博報堂でもありません、SUN-ADです。<br> そういえばこれ、普通の本屋で定価で買っちゃったのですが、あとでよく考えてみると、当時は宣伝会議のスチューデントクラブに入ってたので、割引で買えたことに気が付いてしまいました。財布に痛くないわけがない金額だったのでちょっとシマッタと思ったわけですが、でも、3990円の価値は充分にある本です。後悔はしておりませぬ。
関連本棚: Leiko つか
Fms
その他の外国語―役に立たない語学のはなし
その他の外国語―役に立たない語学のはなし
著者: 黒田 龍之助
出版社: 現代書館
評価:
カテゴリ:
コメント: その他の外国語とはなにかというと、つまりその、<a href="http://www.hakusuisha.co.jp/essay/kuroda.html">ここ</a>に挙がっているような外国語のこと。読み物としては<a href="http://www.hondana.org/Leiko/4768467849.html">こっち</a>の方が読み応えがあるが、この本の方が気負わず読める感じ。<br> この本の内容自体は特に目新しくもありませんが、読んでいくうちにまた語学がやりたくなってきて困ります。せっかくロシア語を続けているので、他のスラブ語族にも広げたい。ルーマニア語にも興味あり。それから東南アジアの言葉どれかにも手を付けたいところ。……というように、妄想が膨らんで困る本とも言えるかもしれません。
関連本棚: Leiko パリ
Fms
なりそこない王子 (新潮文庫)
なりそこない王子 (新潮文庫)
著者: 星 新一
出版社: 新潮社
評価:
カテゴリ:
コメント: この本を買ったのは収録作「ミドンさん」が読みたかったからである。でも、なぜ「ミドンさん」が読みたいと思ったのか、何故か覚えていない……。<br> ショートショートというにはちと長い、短編が12編。ショートショートだと読みごたえがなくて、という人におすすめ。少々ブラックな話が多い。星新一の文体はライトでスマートなので、読んでいるうちはサラサラ読めるのだが、あとでじわじわ毒が来る。
関連本棚: Leiko 権太の既読 ばろなごん
Fms
天使たちの探偵 (ハヤカワ文庫JA)
天使たちの探偵 (ハヤカワ文庫JA)
著者: 原 りょう
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 沢崎シリーズ、初の短編集。<br> 長篇作品の沢崎ファンへの、ちょっとしたプレゼントといったところ。
関連本棚: tkmr Leiko らいさん tpircs libido unintended 権太の既読
Fms
私たちの仲間―結合双生児と多様な身体の未来
私たちの仲間―結合双生児と多様な身体の未来
著者: アリス・ドムラット ドレガー
出版社: 緑風出版
評価:
カテゴリ:
コメント: <a href="http://plaza.rakuten.co.jp/conjoinedtwins/diary/">訳者の方のサイト</a>で知って購入。<br> 私が小さいとき、ベトちゃんドクちゃんの分離手術が毎日テレビを賑わせていた。手術が成功(ベトさんは未だに寝たきりとは言え)したと知り、幼心にも「分離できて良かったね」と思ったことを記憶している。その時の感覚は「くっついてたら不便だし、本来は離れているべきなんだから、分離するのは当然だよね」というものだった。医者もメディアも外野の人々も、概ねそんな感じだったのではないかと思う。しかし、そんな<b>普通</b>の考えが、いかに「<b>正常</b>な体」という概念に縛られていたか、この本を通じて痛いほど考えさせられた。<br> 結合双生児は、枯葉剤のような薬物などの要因がなくても、一定の割合で自然に生まれてくるものなのだという。彼らを分離するのは本当に必要なことなのか、医者の求める正常な体とは何なのか、そして結合双生児自身は自分たちの体について一体どう考えているのか。<br> 導入こそ結合双生児の話だが、やがてそれ以外の「典型的ではない体」を持つ人々の話、そして人種差別など一見関係無さそうな話にまで広がる。その根底に共通して存在するものがだんだんはっきりしてくるにつれ、読者に突き付けられている事の重大さが分かる。<br> 感情論ではない。物珍しさで人を引き付ける見世物話でもない。あくまでも医学的な事実や綿密な調査に基づいて書かれているので、読んでいて冷静に考えることができる。<br> 人間の多様なあり方(身体に限らず)を考える上で、必読の書だと思う。
関連本棚: Leiko
Fms
日本語〈上〉 (岩波新書)
日本語〈上〉 (岩波新書)
著者: 金田一 春彦
出版社: 岩波書店
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko hotaruiwa kyuka
Fms
人形記―日本人の遠い夢
人形記―日本人の遠い夢
著者: 佐々木 幹郎
出版社: 淡交社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
天地明察(上) (角川文庫)
天地明察(上) (角川文庫)
著者: 冲方 丁
出版社: 角川書店(角川グループパブリッシング)
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko blackbird reiko510の2012 T.Miyashima Mikan Akashita ヤッちゃんの部屋 eiko-a AkizoMickeyGo
Fms
渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫)
渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫)
著者: ネヴィル・シュート
出版社: 東京創元社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko SF必読書
Fms
市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究
市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究
著者: 小谷 充
出版社: 水曜社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko nobuo_o
Fms
幻のロシア絵本 1920‐30年代
幻のロシア絵本 1920‐30年代
著者:
出版社: 淡交社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko のらねこ兵☆2 山々商店 null kokage
Fms
盤上の夜 (創元日本SF叢書)
盤上の夜 (創元日本SF叢書)
著者: 宮内 悠介
出版社: 東京創元社
評価:
カテゴリ:
コメント: 囲碁ミーハー的には、非常に満足。SF者的には、悪くないんだけどもう一声!という感じ。<br> 井上隆太という登場人物は、あからさまに井山裕太(実在のプロ棋士)がモデル。ただ、井山よりも雰囲気が鋭く、どことなくダーティな魅力のある人物造形だ。賭碁で啖呵を切るシーンなんかはゾクゾクするほどかっこいいのだが、井山の顔と声で脳内再生するとなんだか笑えてしまった(井山さんごめんなさいごめんなさい)。<br> 2012年3月初版の本なので、執筆時にはまさか井山が将棋の伊緒タンと結婚するなんて思ってなかっただろうなぁ(2012年2月20日婚約発表)。しかもそのあとトントンと四冠、作中と同じく本因坊になってしまうとは。作中では本因坊を獲ったものの雅号を名乗ることは固辞しているという設定だが、現実世界ではどうするのかなぁ……。
関連本棚: Leiko
Fms
プレイガイドジャーナルへの道 1968~1973: 大阪労音 フォークリポート プレイガイドジャーナル
プレイガイドジャーナルへの道 1968~1973: 大阪労音 フォークリポート プレイガイドジャーナル
著者: 村元 武
出版社: 東方出版
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝 (河出文庫 た 24-1)
篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝 (河出文庫 た 24-1)
著者: 竹熊 健太郎
出版社: 河出書房新社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko toshiharu ogijun
Fms
熊野の廃校
熊野の廃校
著者: 中島 敦司, 湯崎 真梨子
出版社: 南方新社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
脳天壊了―吉田知子選集〈1〉
脳天壊了―吉田知子選集〈1〉
著者: 吉田 知子
出版社: 景文館書店
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
/Leiko/4003750616
著者:
出版社:
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
最終戦争/空族館 (ちくま文庫)
最終戦争/空族館 (ちくま文庫)
著者: 今日泊 亜蘭
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Leiko
Fms
ゼレファンタンケルダンス
ゼレファンタンケルダンス
著者: 別役 実
出版社: 架空社
評価:
カテゴリ:
コメント: あんまり大きいのでどこに置いたらいいのか困っている。
関連本棚: Leiko
Fms
酢ッキリレシピ―さっぱり酢ッキリ健康レシピ100品! (春日お料理BOOK)
酢ッキリレシピ―さっぱり酢ッキリ健康レシピ100品! (春日お料理BOOK)
著者: Mizuka
出版社: 春日出版
評価:
カテゴリ:
コメント: 手違いとか偶然とかが重なって、今、自宅に、腐るほど酢がある(って、酢は腐らないけど)。米酢みたいなやつは、らっきょを漬けるなどすれば大量消費できるのだが、もろみ酢だのフルーツ系だのはどうすればよいのか。<br> と悩んでいるところに酢レシピの本を見つけてしまったもので、思わず衝動買い。<br> 全体的にちょっとオサレすぎる感じで、すぐに作ろうと思える料理は少なめ。こういうのって、気力があるときでないと作れないよねぇ。<br> 酢を標榜しているわりには、酢メインの料理が少ない(隠し味的な使い方が多い)感じなので、うちにある大量の酢をどうすればよいのかという悩みは結局解決しないのであった。<br> <br> #余談だが、夏の酢料理といえば<a href="http://www.mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/04_0823.html">これ</a>おすすめ。私はいつもエビを入れずに作る。
関連本棚: Leiko
Fms