|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則
|
著者: |
金出 武雄 |
出版社: |
日本経済新聞出版社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
おすすめ
発想法
|
コメント: |
研究者や学生には激しくおすすめ。
有益かつ面白い話が満載で、面白いページに折り目をつけてたらほとんど全ページに折り目がついてしまった。
<pre>
だいたい、私が個人的に知っているすごい仕事をした人には共通する特徴がある。
まず、博識である。自分の分野だけでなく、ほかの分野も。次に、頭の回転が速い。
相手の言っていることと自分の言いたいことの間にある共通点と矛盾点、
それらの論理関係に気がつくだけでなく、それらに関連する事実をさっと
引き出すことができる。だから、議論が面白く、はりがある。さらに、
ジョークがうまい。日常の出来事と自分の学問分野が関連づけられているから
共通点と矛盾点を誇張したりして、そのおかしさに品があり、一つの真実が
あるようなジョークが言える。
</pre>
ムズカシー |
関連本棚: |
ぷー
sshinji
suchi
増井
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スペキュラティヴ・デザイン
|
著者: |
アンソニー・ダン, フィオーナ・レイビー, 千葉敏生 |
出版社: |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
|
関連本棚: |
増井
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『十年先を読む』発想法
|
著者: |
西沢潤一 |
出版社: |
講談社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
発想法
科学
電子工学
|
コメント: |
西澤氏の昔話と自慢話が満載されている。<br>
西澤氏は光通信の発光部(半導体レーザー)/伝送部(光ファイバー)/受光部(PiNダイオード)のすべてを発明したというお化けのような人物で、ノーベル賞を獲ってないのが不思議である。
<br>
本のタイトルは「発想法」になっているが、
普通の人に役立つ発想法が書いてあるわけではなく、
ひたすら頑張れば成功することもあるのだというだけだった。
まぁそれはそうかもしれないが昔話と自慢話ばかり聞かされても困ってしまう。
<br>
これを読む前に<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4833412705">独創は闘いにあり</a>を読んでいたのだが、内容は70%ぐらい同じだった。
同じ時期に同じような本を書かないでほしい。
<br>
研究室は激しくブラックだと言われていたようである。
弟子筋で有名な人も少ない。 |
関連本棚: |
増井
|
|
|
|
|
予測学 未来はどこまで読めるのか
|
著者: |
大平徹 |
出版社: |
新潮社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li>SonyCSLで同僚だった大平氏の本
<li>POBoxについても紹介してくれている! |
関連本棚: |
増井
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コンピュータの数学 第2版
|
著者: |
Ronald L.Graham, Donald E.Knuth, Oren Patashnik |
出版社: |
共立出版 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
|
関連本棚: |
増井
岸リトル
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|