|
|
初心者のためのやさしいチェロ入門
|
著者: |
鷹栖 光昭, 升田 俊樹 |
出版社: |
ドレミ楽譜出版社 |
評価: |
70 |
カテゴリ: |
チェロ譜
|
コメント: |
わかりにくいわけではないのだけれど、日本の教本なら、写真はカラーで載っているとよかったなあ。弦の握りや、チェロの角度とか、初心者にこそ、重要なので。 |
関連本棚: |
タカヒロ1
タカヒロ2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CDでわかる ヴァイオリンの名器と名曲
|
著者: |
田中 千香士, 柴辻 純子, 松村 洋一郎, 森本 眞由美 |
出版社: |
ナツメ社 |
評価: |
70 |
カテゴリ: |
弦楽器
|
コメント: |
弦楽器について、簡単ではあるが、その生い立ちから現代の奏者までの説明がかかれている。弦楽器を演奏するのであれば、このぐらいの知識をこのぐらいの本から知っておくとよいのかも。 |
関連本棚: |
タカヒロ1
zzr400n6
|
|
|
|
|
工場萌え
|
著者: |
大山 顕 |
出版社: |
東京書籍 |
評価: |
70 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
工場の写真集。
似た構図が多い。
インダストピアとか、立体交差中心とか、棲みたいとかの有名ホームページのほうが綺麗な写真が多い。
ただ、工場写真集を出したことは工場マニアの中では十分な功績と言える。 |
関連本棚: |
N_A
whalebone
gch
タカヒロ1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェロの本 歴史-名曲-名演奏家
|
著者: |
|
出版社: |
シンフォニア |
評価: |
70 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
チェロの本。ビオラ・ダ・ガンバの時代から、現代までのチェロとチェリストの変遷について記述されている。それぞれのチェリストがどういう演奏、作曲をしたか時代に沿って理解できました。 |
関連本棚: |
タカヒロ1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
勝手にふるえてろ
|
著者: |
綿矢 りさ |
出版社: |
文藝春秋 |
評価: |
70 |
カテゴリ: |
小説
|
コメント: |
非常に残念ながら、大変普通の恋愛小説でした。そしてオチがひどかったです。蹴りたい背中のヒットは偶然だったのか。 |
関連本棚: |
タカヒロ1
go.tekuteku
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
君に届け 1 (マーガレットコミックス (4061))
|
著者: |
椎名 軽穂 |
出版社: |
集英社 |
評価: |
69 |
カテゴリ: |
漫画
|
コメント: |
嫌われ者でかつ、みんなから恐れられてる女子高生、通称「貞子」、本名「爽子」が主人公。
一方、誰にも平等で明るく人気者でリーダーシップを発揮する男「風早君」。
二人はお互いを意識したりしなかったり。
そんな爽子がいろんな作戦をつかい、楽しく健気に友達を増やそうとする。
少しずつ友達が増えていく様は見てて普通におもしろい。
しかし、常に誤解され、恐れられる様は「エンジェル伝説」に似てなくもない。
「のだめ」「ハチクロ」に続く期待の漫画ってことで、各誌が取り上げてますが、個人的にはそれほどでもない。
物語はまだ序章。作者この漫画を、青春劇か、ラブストーリーか、はてまた学園ギャグまんがにするつもりなのか?どの可能性も今のところ十分。これからに期待させていただきます。 |
関連本棚: |
min*
yoshy
2007年
SHAKE
タカヒロ1
みんな
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|