|
|
植田正治の世界 (コロナ・ブックス)
|
著者: |
植田正治事務所 |
出版社: |
平凡社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
※
写真
|
コメント: |
植田正治というと、シュールな写真家というイメージなのだけれど、セルフポートレートにはすごくお茶目なものがあって、なんかイメージが変わってしまった。本を見る前より興味が出てきた。
ちなみに、武蔵小山にあるシグマ書店という謎の本屋さんで購入。 |
関連本棚: |
tst
うち
|
|
|
|
|
ダム
|
著者: |
萩原 雅紀 |
出版社: |
メディアファクトリー |
評価: |
|
カテゴリ: |
※
写真
|
コメント: |
タイトルどおり、ダムの写真集。ここのところ、ふらふらと、近郊のダムを見に行っているのだけれど、この写真集を眺めると、改めて見物ポイントが分かって、今まで行ったのを再訪したくなる。唯一残念なのは……………、世界最大のゴムダムの写真がないことかしら。 |
関連本棚: |
bunshoukan
うち
tat
|
|
|
|
|
千代鶴是秀―日本の手道具文化を体現する鍛冶の作品と生涯 (ワールド・ムック (596))
|
著者: |
土田 昇, 秋山 実 |
出版社: |
ワールドフォトプレス |
評価: |
|
カテゴリ: |
※
民俗
写真
|
コメント: |
千代鶴是秀は有名な鍛冶屋。なくなって久しく、彼のうち鍛えた刃物が店頭に出てくることは、もはやない。それに出たとしても、普通の人には買えないような価格がつく、伝説の人である。この本は、千代鶴とも親しかった、三軒茶屋の道具屋の土田一郎さんの息子さんが、千代鶴のついてまとめ、「室内」を中心に(だと思う)道具の写真を撮り続けていた秋山実さんが写真を、かなり取り降ろした、ムックとは思えないくらい気合いの入った本。大工道具や和式刃物好きなら、買って損はない。 |
関連本棚: |
うち
|
|
|
|
|
工藤写真館の昭和
|
著者: |
工藤 美代子 |
出版社: |
朝日新聞社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
※
ルポ
民俗
写真
|
コメント: |
写真を眺めるだけでも面白いけど、本文もなかなかに驚愕のことが書いてある。それにしても、青森の昭和初期の写真は、まるで今のブータンのよう。ブータンも50年も経つと、今の日本以上になってしまうのだろうか… |
関連本棚: |
うち
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤瀬川原平のブータン目撃
|
著者: |
赤瀬川 原平 |
出版社: |
淡交社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
写真集
|
コメント: |
どこかの週刊誌にのっていたブータンの子どもの写真が、日本の昭和30年以前の子どもの写真にそっっくりで、それ以来ブータンは行ってみたい国。だいぶ、ブームになってしまって、変わりつつあるのかなぁと不安なんだけれど… |
関連本棚: |
うち
suchi
omi
|
|
|
|
|
福縁随處の人びと―浜谷浩写真集
|
著者: |
浜谷 浩 |
出版社: |
創樹社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
写真集
|
コメント: |
濱谷浩さんの戦中から戦後にかけての人物写真集。文士から芸術家、科学者の顔を眺めるも良し、背景の風景を見るもよし。眺めているとしみじみとする本です。 |
関連本棚: |
うち
|
|
|