hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms
名ばかり大学生 日本型教育制度の終焉 (光文社新書)
名ばかり大学生 日本型教育制度の終焉 (光文社新書)
著者: 河本敏浩
出版社: 光文社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2010/1/23 Amazonより届く 2010/1/24 一日で読了 最近の大学生の学力低下を主題に現在の教育制度の矛盾を論評している。大学教員が自分達の無策を棚に上げて学力低下の原因を高校などに押し付けている、というのは一理あるとは思うが、問題はそれだけではないだろう。途中ででてくる校内暴力、援助交際やモンスターペアレントの出現の原因について、一概には言えないが、としつこいくらい繰り返し結論的には自分の言いたいところに落とす論理構成はフェアではない。著者は大学入試をまず変えることで、高校以前の教育はがらりと変わるはず、というが、それだけではおそらく変わるまい。一流大学出の人間しかとらない企業、大卒だけが価値がある、とする日本人の認識全体を変えなければ。最近の政治の世界もそうだが、誰か、どこかに責任を押し付けてすむ問題ではないと思う。
関連本棚: 権太の既読
Fms
ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)
ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書)
著者: 上杉 隆
出版社: 幻冬舎
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2009/9/21 Amazonより届く 2009/10/22〜10/23 なんでもかんでも欧米流が良いと思わないが、上杉氏のいうジャーナリズム・ジャーナリストの定義は至極まっとうに思える。ひるがえって日本の記者クラブは非常に問題が多いように思える。自分達の特権を守っているようにしか見えない。自信があるなら開放すればよいのだ。特権の上にあぐらをかいているようにしか思えないなぁ。新聞の購読数がかなり落ち込んでいるように聞く。このあたり解消しないといつか自分で自分の首を絞めるような気がする。また、記者会見(この用語すら使わせたくないみたいだが、「記者クラブ」の皆さんは)をオープンにしようとする民主党の方針には賛成だ(一部でかなりの抵抗にあっているようだが)。
関連本棚: あむり 増井 ysano 生電話 yuckydaruma ヴィヴァアチェ 権太の既読 anne 増井の処分予定本
Fms
オバマ・ショック (集英社新書 477A)
オバマ・ショック (集英社新書 477A)
著者: 越智 道雄, 町山 智浩
出版社: 集英社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2009/1/24 ジュンク堂住吉シーア店にて購入 2009/5/17~5/19 ちょっと時期を逸してしまった気がするが、中身はブームに乗った薄っぺらいものではなく、アメリカ人が何故オバマを選ばざるを得なかったか、オバマが選ばれたことの意義を対談形式で深く掘り下げている。アメリカ建国以来のアメリカ人の政治意識などもわかってとても優れた本。ストリームのコラムの花道ポッドキャストで知った町山さんは単なる愛とエロの伝道師ではないことが良くわかる本。
関連本棚: 権太の既読 Google Booksになかった本 bright yomi_nuxx ogijun
Fms
下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書)
下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書)
著者: 三浦 展
出版社: ベストセラーズ
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/8/23 メトロ書店御影クラッセ店にて購入 2009/4/30~5/7 タイトルの通りの内容であるが、大学数の増加と多様な入試制度のせいで、いわゆる上級校以外、簡単に入れるようになってしまったがため、多くの大学生の基本的能力(学力のみならず生活力も)が低下している、との指摘。まあ、良く言われていることである。大学は高校のせいにし、高校は中学のせいにし、中学は小学校のせいにし、小学校は親のせいにし、と無限に続く責任のなすりつけあいであるが、学歴偏重社会を改め、多様な生き方を尊重し、それぞれが見合った収入を得られるような社会にならなければ、永遠にこの責任放棄の連鎖は続くのであろう。最終章で著者が提示する改革にはうなづけるところもあるが、いくら改革しても日本人の価値観が変わらない限り、どうしようもないのかも。かと言って名案が無いところが閉塞感を生み出しているのだろう。またその閉塞感ゆえ若者はさらに停滞してしまうのだ。
関連本棚: 権太の既読
Fms
数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)
数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)
著者: 小島 寛之
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/3/4 アシーネダイエー甲南店にて購入。週刊文春のブックコーナーで勧められていたので。 2009/3/27~4/1 職場から帰宅途中の電車内で読了。 数学とは何か、ということを過去に塾講師をしていた経験上出あった例をとっかかりに数学ならではの思考法等の解説をしていく。代数学、幾何、解析学、自然数、集合、無限などが題材。昔は結構数学関係の本を読んだがこの本は久しぶりに読む関連書。なかなか新鮮であった。ただ、最初は題名通りの本であったが、途中から純然たる数学書のようになってしまったのは、?という感じ。
関連本棚: 増井 gamme chikashi 権太の既読 hiroyukikojima 岸リトル hiroyukikojima2 atyks dice ogijun いとけん
Fms
このミステリーがすごい! 2009年版
このミステリーがすごい! 2009年版
著者:
出版社: Takarajima Books
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/12/12 Amazonにて購入 2008/12/13~12/17 一位の伊坂幸太郎は既に読んでいる作家だが、Best10内では柳広司、湊かなえ、道尾秀介氏の作品に興味を引かれた。ただ、文庫になるまで買うつもりは無いが。
関連本棚: 権太の既読
Fms
日本力 アジアを引っぱる経済・欧米が憧れる文化! (講談社プラスアルファ文庫)
日本力 アジアを引っぱる経済・欧米が憧れる文化! (講談社プラスアルファ文庫)
著者: 伊藤 洋一
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/2/3 Amazonで購入 2008/11/24~12/14 主に移動中に読む。 テレビ・ラジオでもお馴染みの伊藤洋一氏による、日本経済の応援歌。日本人によく見られる過度なまでの自国経済、文化に対する悲観論を、台頭著しい、韓・中・印と比較して論じている。確かに、悲観しすぎることはないと思うが、やはりここのところの日本を見ていると不安ではある。まあ、その悲観的なところが今日の繁栄を作り上げた、ともいえるのではないか。
関連本棚: 権太の既読
Fms
開封 高橋克彦 (講談社文庫)
開封 高橋克彦 (講談社文庫)
著者:
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/9/9~9/12 高橋克彦氏の秘書をしている道又力氏の高橋克彦解体書。第一部のデビュー作から春朗合わせ鏡までの全作品解説と、第2部の作家になるまでの小伝の2部構成。  だいたい作品は持っていると思っていたが、いくつか意図的に買わなかったものを除いても持っていないのもあった。なんで買い逃していたのだろうか。
関連本棚: 権太の既読
Fms
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (光文社新書)
最高学府はバカだらけ―全入時代の大学「崖っぷち」事情 (光文社新書)
著者: 石渡 嶺司
出版社: 光文社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2008/8/12 Amazonにて購入 2008/8/23~8/24 内容は言い古された感もある大学の殿様商売と学生側の実力不足について。書き方がうまいのですらすら読ませる。最後に提言のようなものがあったが、批判するのは誰にでもできる。著者ならではの提言があればなお良かったであろう。
関連本棚: takuji T.Miyashima スズキ 権太の既読 増井 かまどうま
Fms
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501)
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
著者: 佐々木 俊尚
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: Googleの戦略のうまさに感嘆するとともに、Googleを使うのが恐ろしくなる本。といいつつも使わざるを得ない状況にしたところでGoogleの勝利である。アメリカではGoogleの本社のあるMountain Viewに住んでいた。(本社まで車ですぐのところであった)
関連本棚: 酒呑みむーねん 高 儁學 k-miya hex309 miya twainy siba dainichiro 岸リトル shortsleeved Christopher 増井 hogehoge4 としあき わーはな SKZ pm11op 豆ゴハン Shogo sendsage Toguchi TEM Shunch k05ke duck Y.nabe えんど daichi うち KZh Ito daisukebe ringo81 lazyknight shinya_nakamura twelvejapan otsuyuの本棚 ぺんぎん ほえ〜 Cryolite suchi kw+hg ktcy kitagawa dateofrock 権太の既読 ikep GuPo aki0701 野澤真一 tsenda kotaro asiataku
Fms
日本史鑑定 (徳間文庫)
日本史鑑定 (徳間文庫)
著者: 明石 散人, 高橋 克彦
出版社: 徳間書店
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 暇人 masahino 権太の既読
Fms
大学激動―転機の高等教育 (朝日文庫)
大学激動―転機の高等教育 (朝日文庫)
著者: 朝日新聞教育取材班
出版社: 朝日新聞社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 権太の既読
Fms
他人を見下す若者たち (講談社現代新書)
他人を見下す若者たち (講談社現代新書)
著者: 速水 敏彦
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2007/2/24読了。著者の提唱する「仮想的優越感」という考えには首肯すること多し。仕事柄20歳前後の若者と接する機会も多いが、本書でかかれているような心の動きを見せる若者が多いように私も思う。「個人的出来事に怒り、社会的出来事に無反応」という小見出しがあったが、まさにそのとおりであろう。いかに「仮想的優越感」の持ち主を変えていくか(変える必要があるように思う。果たして自分は大丈夫?)、という問題に答えはあるのだろうか。
関連本棚: tomo_ya shimpei-k axd_old あこ∴の新書 ちーた コウタロウ daichi RyoWin stonechild shinya eggman すずき みやのすけ 権太の既読 ikep silverrain budougumi0617 tomiken_2009 SKZ kotaro 二瓶 hirschkalb umeppshot
Fms
フリーメイソン (講談社現代新書)
フリーメイソン (講談社現代新書)
著者: 吉村 正和
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: フリーメイソンとは何か、を知りたくて買った本。
関連本棚: semis ラダガスト 権太の既読 kzk2008
Fms
ゲーデルの哲学 (講談社現代新書)
ゲーデルの哲学 (講談社現代新書)
著者: 高橋 昌一郎
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 「不完全性定理」というものにひかれて昔買った本。表紙は前のバージョン。
関連本棚: 玲司 tkmr y neanias HCE ぐちお pants03a daichi nue とんかつ 分類3 長門有希 エリマキウサギ 佐藤優 権太の既読
Fms
スカートの下の劇場 (河出文庫)
スカートの下の劇場 (河出文庫)
著者: 上野 千鶴子
出版社: 河出書房新社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: shuhei Ryo nue サンド 権太の既読 ogijun
Fms
逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)
逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)
著者: 浅田 彰
出版社: 筑摩書房
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント: ネオアカデミズムが流行ったころに買った本。
関連本棚: 玲司 tomo_ya ICH koume latinosaka shaolin 書籍による視覚的悦楽のため kebab modern-garde daichi nue 絶望の中の希望 分類1 suchi 権太の既読 nobuo_o
Fms
マルクスその可能性の中心 (講談社文庫)
著者: 柄谷 行人
出版社: 講談社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 正午あるいはid:noon75 権太の既読
Fms
世界認識の方法 (中公文庫)
著者: 吉本 隆明
出版社: 中央公論社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: neanias 権太の既読
Fms
共同幻想論 (角川文庫ソフィア)
共同幻想論 (角川文庫ソフィア)
著者: 吉本 隆明
出版社: 角川書店
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: neanias beel KT crescentmoondad kikori いらない本 とんかつ トリゴシ hiro_y 権太の既読 0014 ogijun nob裁断済み49
Fms
島田荘司読本
島田荘司読本
著者:
出版社: 原書房
評価:
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 権太の既読 ogijun
Fms
京極夏彦の謎〈2〉
著者: 新『京極ワールド』研究会
出版社: 本の森出版センター
評価:
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 権太の既読
Fms
京極夏彦の謎
著者: 『京極ワールド』研究会
出版社: 本の森出版センター
評価:
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: かすみ 権太の既読
Fms
隆慶一郎読本 (別冊歴史読本 17 作家シリーズ 4)
著者:
出版社: 新人物往来社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 敬愛する隆慶一郎氏の解読本。この本で初めて隆氏の顔を見た。 (既読の本棚に再登録時、AmazonのMarket placeで4979円!!)
関連本棚: 権太の既読
Fms
このミステリーがすごい! 2008年版
このミステリーがすごい! 2008年版
著者:
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ: 評論
コメント: 2007/12/17 Amazonにて購入。海堂尊氏の短編付き。バチスタを読む前に読んでしまった
関連本棚: tkmr 権太の既読 khiraoka
Fms
このミステリーがすごい!2005年版
このミステリーがすごい!2005年版
著者:
出版社: 宝島社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: tkmr 権太の既読
Fms
このミステリーがすごい!〈2004年版〉
このミステリーがすごい!〈2004年版〉
著者: 別冊宝島編集部
出版社: 宝島社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: tkmr 権太の既読
Fms
このミステリーがすごい! 2003年版
このミステリーがすごい! 2003年版
著者:
出版社: 宝島社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: 権太の既読
Fms
このミステリーがすごい! 2001年版
このミステリーがすごい! 2001年版
著者:
出版社: 宝島社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: tkmr 権太の既読
Fms
このミステリーがすごい! (2000年版)
このミステリーがすごい! (2000年版)
著者: 別冊宝島編集部
出版社: 宝島社
評価: 忘れた
カテゴリ: 評論
コメント:
関連本棚: tkmr 権太の既読
Fms