(4/2495)冊

-
量子コンピュータが人工知能を加速する
(西森 秀稔, 大関 真之 / 日経BP社)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4865940405
( / )
-
Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール
(吉岡 弘隆, 大和 一洋, 大岩 尚宏, 安部 東洋, 吉田 俊輔 / オライリージャパン)
-
Unix/Linuxプログラミング理論と実践
(Bruce Molay / アスキー・メディアワークス)
-
The Elements of Style, Fourth Edition
(William Strunk Jr., E. B. White / Longman)
-
メタプログラミングRuby
(Paolo Perrotta / アスキー・メディアワークス)
-
Distributed Event-based Systems
(Gero Muhl, Ludger Fiege, Peter Pietzuch / Springer-Verlag New York Inc (C))
-
Computer Networking: A Top-Down Approach
(James F. Kurose / Pearson Education)
-
Synchronization Algorithms and Concurrent Programming
(Gadi Taubenfeld / Prentice Hall)
-
入門 自然言語処理
(Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper / オライリージャパン)
-
iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック
(吉田 悠一, 高山 征大, UICoderz / オライリージャパン)
-
おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話
(菊池 誠, 渋谷研究所X / 楽工社)
-
Reliable Distributed Systems: Technologies, Web Services, And Applications
(Kenneth P. Birman / Springer)
-
コンピュータ設計の基礎 (マイコミジャーナルブックス)
(Hisa Ando / 毎日コミュニケーションズ)
-
Parallel Programming: For Multicore and Cluster Systems
(Thomas Rauber, Gudula Runger / Springer-Verlag New York Inc (C))
-
アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)
(オーウェン・W・リンツメイヤー, 林 信行 / アスペクト)
-
Scheme修行
(Daniel P. Friedman and Matthias Felleisen / オーム社)
-
デザインのためのデザイン
(フレデリック・P・ブルックス Jr. / ピアソン桐原)
-
プログラミング原論
(アレクサンダー ステパノフ, ポール マクジョーンズ, Alexander Stepanov, Paul McJones / ピアソン桐原)
-
プロセッサを支える技術 --果てしなくスピードを追求する世界 (WEB+DB PRESS plus)
(Hisa Ando / 技術評論社)
-
プログラミングScala
(Dean Wampler, Alex Payne / オライリージャパン)
-
Computer Networks ISE, Fourth Edition: A Systems Approach (The Morgan Kaufmann Series in Networking)
(Larry L. Peterson, Bruce S. Davie / Morgan Kaufmann)
-
院生・ポスドクのための研究人生サバイバルガイド (ブルーバックス)
(菊地 俊郎 / 講談社)
-
エレガントな問題解決 ―柔軟な発想を引き出すセンスと技
(Paul Zeitz / オライリージャパン)
-
羽生の法則2 玉桂香・飛角の手筋 (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / マイナビ)
-
数学をいかに使うか (ちくま学芸文庫)
(志村 五郎 / 筑摩書房)
-
プログラマーの復権
(エドワード ヨードン, Edward Yourdon / ピアソン桐原)
-
パーフェクトソフトウエア
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
システムアーキテクチャ構築の実践手法 (IT Architects’ Archive)
(ピーター・イールズ, ピーター・クリップス / 翔泳社)
-
ベッドルームで群論を――数学的思考の愉しみ方
(ブライアン・ヘイズ / みすず書房)
-
ハイブリッドカーはなぜ走るのか―知っておきたい低燃費技術の基礎知識
(御堀直嗣 / 日経BP社)
-
「アルゴリズム」のキホン (イチバンやさしい理工系シリーズ)
(杉浦 賢 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ゲーデルの定理――利用と誤用の不完全ガイド
(トルケル・フランセーン / みすず書房)
-
検索エンジンはなぜ見つけるのか ―知っておきたいウェブ情報検索の基礎知識
(森大二郎 / 日経BP社)
-
もうすぐ絶滅するという紙の書物について
(ウンベルト・エーコ, ジャン=クロード・カリエール / 阪急コミュニケーションズ)
-
Magic Universe: A Grand Tour of Modern Science
(Nigel Calder / Oxford Univ Pr (Txt))
-
ウンコな議論
(ハリー・G・フランクファート / 筑摩書房)
-
3手詰ハンドブック〈2〉
(浦野 真彦 / 浅川書房)
-
アリスの穴の中で
(上野 瞭 / 新潮社)
-
砂の上のロビンソン
(上野 暸 / 新潮社)
-
情報革命バブルの崩壊 (文春新書)
(山本 一郎 / 文藝春秋)
-
相互排除問題――「際どい資源」をいかにプログラムで利用するか
(土居 範久 / 岩波書店)
-
Mathematicaクックブック
(Sal Mangano / オライリージャパン)
-
パブリックスピーカーの告白 ―効果的な講演、プレゼンテーション、講義への心構えと話し方
(Scott Berkun / オライリージャパン)
-
入門 HTML5
(Mark Pilgrim / オライリージャパン)
-
エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
(エリック・エヴァンス / 翔泳社)
-
情報数学の基礎 - 例からはじめてよくわかる
(幸谷 智紀, 國持 良行 / 森北出版)
-
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求
(Peter Seibel / オーム社)
-
数学者列伝 III (シュプリンガー数学クラブ)
(I.ジェイムズ / シュプリンガー・ジャパン株式会社)
-
ビューティフルデータ (THEORY/IN/PRACTICE)
( / オライリージャパン)
-
洗脳するマネジメント~企業文化を操作せよ
(ギデオン・クンダ, 金井 壽宏 / 日経BP社)
-
Hadoop徹底入門
(太田 一樹, 下垣 徹, 山下 真一, 猿田 浩輔, 藤井 達朗 / 翔泳社)
-
数学基礎論
(新井 敏康 / 岩波書店)
-
ゲーム理論 (TokyoTech Be‐TEXT)
(武藤 滋夫 / オーム社)
-
コンピュータープログラミング入門以前
(岩永信之 / 毎日コミュニケーションズ)
-
最適化の数学 (共立講座 21世紀の数学 13)
(茨木 俊秀 / 共立出版)
-
高性能コンピュータ技術の基礎
(Hisa Ando / 毎日コミュニケーションズ)
-
はじめての確率論
(小杉 のぶ子, 久保 幹雄 / 近代科学社)
-
情報を見える形にする技術 [情報可視化概論]
(Riccardo Mazza / ボーンデジタル)
-
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】
(森 巧尚 / 毎日コミュニケーションズ)
-
アジャイルサムライ−達人開発者への道−
(Jonathan Rasmusson / オーム社)
-
コンピュータ・パースペクティブ: 計算機創造の軌跡 (ちくま学芸文庫)
(チャールズ イームズ, レイ イームズ / 筑摩書房)
-
Hadoop 第2版
(Tom White / オライリージャパン)
-
iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン
(Josh Clark / オライリージャパン)
-
ストラウストラップのプログラミング入門
(ビャーネ・ストラウストラップ, Bjarne Stroustrup / 翔泳社)
-
将棋連盟文庫 羽生の法則1 歩・金銀の手筋
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦
(ドナルド・ノーマン / 新曜社)
-
Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際
(Jon Erickson / オライリージャパン)
-
ビューティフルビジュアライゼーション (THEORY/IN/PRACTICE)
(Julie Steele, Noah Iliinsky / オライリージャパン)
-
テクノロジーとイノベーション―― 進化/生成の理論
(W・ブライアン・アーサー / みすず書房)
-
折り返し点―1997~2008
(宮崎 駿 / 岩波書店)
-
羽生の法則3 玉の囲い方・仕掛け (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / マイナビ)
-
Excelプロトタイピング ―表計算ソフトで共有するデザインコンセプト・設計・アイデア
(Nevin Berger, Michael Arent, Jonathan Arnowitz, Fred Sampson / オライリージャパン)
-
改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のために
(平木 典子 / 金子書房)
-
開発現場のストレスを減らすアサーティブ会話術 キッチリ上達する7日間講座 (エンジニア道場)
(吉田 珠江 / 翔泳社)
-
オイラー入門 (シュプリンガー数学リーディングス)
(W. ダンハム / シュプリンガーフェアラーク東京)
-
Excelで学ぶセルオートマトン
(北 英輔 / オーム社)
-
はじめてのVHDL
(坂巻佳壽美 / 東京電機大学出版局)
-
月光ノ仮面 (ヨシモトブックス)
(板尾 創路 / ワニブックス)
-
なっとく! アルゴリズム
(アディティア・Y・バーガバ / 翔泳社)
-
プログラミング道への招待
(竹内 郁雄 / 丸善出版)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4320124049
( / )
-
Excelによる数値計算法
(趙 華安 / 共立出版)
-
情報科学とコンピュータ
(竹田 仁, 福田 千代子, 浜田 直道 / 日本理工出版会)
-
オペレーティングシステムの基礎 (ライブラリ新情報工学の基礎 (5))
(大久保 英嗣 / サイエンス社)
-
UNIXカーネルの設計
(Maurice J. Bach / 共立出版)
-
Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)
(ジョン ライオンズ / アスキー)
-
パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学
(島宗 理 / 米田出版)
-
石頭コンピューター
(安野 光雅 / 日本評論社)
-
板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?
(板尾創路, ピエール瀧 / 太田出版)
-
Probability Essentials (Universitext)
(Jean Jacod, Philip E. Protter / Springer)
-
セーフウェア 安全・安心なシステムとソフトウェアを目指して (IT Architects’Archive)
(ナンシー・G・レブソン / 翔泳社)
-
Making Software ―エビデンスが変えるソフトウェア開発
( / オライリージャパン)
-
図解 コンピュータアーキテクチャ入門 [第2版]
(堀 桂太郎 / 森北出版)
-
「科学的思考」のレッスン―学校で教えてくれないサイエンス (NHK出版新書)
(戸田山 和久 / NHK出版)