(4/2470)冊

-
変わりゆく現代将棋 上
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方
(Chad Fowler / オーム社)
-
LET OVER LAMBDA Edition 1.0
(ダグ ホイト / エスアイビーアクセス)
-
初めての人のためのLISP[増補改訂版]
(竹内 郁雄 / 翔泳社)
-
実験でわかるインターネット (岩波ジュニア新書)
(岡嶋 裕史 / 岩波書店)
-
Google Appsの教科書
(中田 平, 後藤 昌人, 加藤 久昭 / 海文堂出版)
-
実践 コンピュータアーキテクチャ ―MIPSのアセンブリ言語とVHDL設計―
(仲野巧 / オーム社)
-
ガベージコレクションのアルゴリズムと実装
(中村 成洋, 相川 光 / 秀和システム)
-
数学の秘密の本棚
(イアン・スチュアート / ソフトバンククリエイティブ)
-
明日をどこまで計算できるか?――「予測する科学」の歴史と可能性
(デイヴィッド・オレル / 早川書房)
-
Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック
(Gregory Brown / オライリージャパン)
-
Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~
(小池良次, 中島聡, 伊藤千光, 太田昌吾, まえだひさこ, 向井領治 / インプレスジャパン)
-
Keynoteでプレゼン。
(羽山 博 / ビー・エヌ・エヌ新社)
-
数学は最善世界の夢を見るか?――最小作用の原理から最適化理論へ
(イーヴァル・エクランド / みすず書房)
-
The Art of Computer Programming Volume 4, Fascicle 4 Generating All Trees -- History of Combinatorial Generation 日本語版 (ASCII Addison Wesley Programming Series)
(Donald E. Knuth / アスキー・メディアワークス)
-
アップル、グーグル、マイクロソフト クラウド、携帯端末戦争のゆくえ (光文社新書)
(岡嶋 裕史 / 光文社)
-
よくわかる電磁気学
(前野 昌弘 / 東京図書)
-
鉄拳大百科―完全保存版
(鉄拳 / イースト・プレス)
-
羽生の頭脳2 振り飛車破り (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
イメージと読みの将棋観2
(鈴木 宏彦 / 毎日コミュニケーションズ)
-
究極の会議
(鈴木 健 / ソフトバンククリエイティブ)
-
イマココ――渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学
(コリン・エラード, Colin Ellard, 濱野 智史(補論) / 早川書房)
-
世界でもっとも美しい10の物理方程式
(ロバート・P・クリース / 日経BP社)
-
リバースエンジニアリング ―Pythonによるバイナリ解析技法 (Art Of Reversing)
(Justin Seitz / オライリージャパン)
-
カラー版 続・ハッブル望遠鏡が見た宇宙 (岩波新書)
(野本 陽代 / 岩波書店)
-
iPhoneゲーム開発ワークショップ
(PJ Cabrera / 翔泳社)
-
今度こそ納得する物理・数学再入門 -誰もが答えを知りたかったFAQ- (知りたい!サイエンス)
(前野 昌弘 / 技術評論社)
-
数学は楽しい (別冊日経サイエンス 169)
(日経サイエンス社 / 日経サイエンス)
-
数学基礎論入門 (基礎数学シリーズ)
(前原 昭二 / 朝倉書店)
-
羽生の頭脳3 最強矢倉 (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
基礎からわかる情報リテラシー―コンピュータ・インターネットと付き合う基礎知識
(奥村 晴彦, 三重大学学術情報ポータルセンター / 技術評論社)
-
エキスパートPythonプログラミング
(Tarek Ziade / アスキー・メディアワークス)
-
理系のための研究生活ガイド―テーマの選び方から留学の手続きまで 第2版 (ブルーバックス)
(坪田 一男 / 講談社)
-
新 Excelコンピュータシミュレーション -数学モデルを作って楽しく学ぼう-
(三井 和男 / 森北出版)
-
情報って何だろう (岩波ジュニア新書)
(春木 良且 / 岩波書店)
-
世界に通じる科学英語論文の書き方 執筆・投稿・査読・発表
(Robert A. Day, Barbara Gastel / 丸善)
-
入門Mathematica 【決定版】 Ver.7対応
(日本Mathematicaユーザー会編著 / 東京電機大学出版局)
-
最大値と最小値の数学〈上〉 (シュプリンガー数学リーディングス)
(P.J. ナーイン / シュプリンガージャパン)
-
最大値と最小値の数学〈下〉 (シュプリンガー数学リーディングス)
(P.J. ナーイン / シュプリンガージャパン)
-
適応的分散アルゴリズム ((アルゴリズム・サイエンスシリーズ 3―数理技法編) (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―数理技法編)
(増澤 利光, 山下 雅史 / 共立出版)
-
ビューティフルセキュリティ (THEORY/IN/PRACTICE)
( / オライリージャパン)
-
組合せ最適化とアルゴリズム (インターネット時代の数学シリーズ)
(久保 幹雄 / 共立出版)
-
これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで
(金谷 健一 / 共立出版)
-
Head Firstネットワーク ―頭とからだで覚えるネットワークの基本
(Al Anderson, Ryan Benedetti / オライリージャパン)
-
関数プログラミングの楽しみ
( / オーム社)
-
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス)
(デイヴィッド・サダヴァ, クレイグ.H・ヘラー, ゴードン.H・オーリアンズ, ウィリアム.K・パーヴィス, デイヴィッド.M・ヒリス / 講談社)
-
プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
(矢野 啓介 / 技術評論社)
-
プログラミング言語SCHEME
(R.ケント ディヴィグ / ピアソンエデュケーション)
-
羽生の頭脳4 角換わり・ヒネリ飛車
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
羽生の頭脳5 横歩取り
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
女流名人倉敷藤花里見香奈 好きな道なら楽しく歩け
(里見 香奈 / 双葉社)
-
自分の頭で考えるということ
(羽生 善治, 茂木 健一郎 / 大和書房)
-
天才ガロアの発想力 ~対称性と群が明かす方程式の秘密~ (tanQブックス)
(小島 寛之 / 技術評論社)
-
数学は楽しい part 2(別冊日経サイエンス172) (別冊日経サイエンス 172)
( / 日経サイエンス)
-
すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング
(中田 秀基 / ソフトバンククリエイティブ)
-
大数学者 (ちくま学芸文庫)
(小堀 憲 / 筑摩書房)
-
プログラミングの基礎
(羽山博 / 毎日コミュニケーションズ)
-
アルゴリズムクイックリファレンス
(George T. Heineman, Gary Pollice, Stanley Selkow / オライリージャパン)
-
コンパイラの構成と最適化
(中田 育男 / 朝倉書店)
-
Erlangプログラミング
(Francesco Cesarini, Simon Thompson / オライリージャパン)
-
iPhoneアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScript による開発手法
(Jonathan Stark / オライリージャパン)
-
情報を力に未来価値を創る―グローバルな知の梁山泊 国立情報学研究所
(朝純 裕 / ダイヤモンド社)
-
初めてのコンピュータサイエンス
(Jennifer Campbell, Paul Gries, Jason Montojo, Greg Wilson / オライリージャパン)
-
確率論の基礎概念 (ちくま学芸文庫)
(A. N. コルモゴロフ / 筑摩書房)
-
物理学とは何だろうか〈上〉 (岩波新書)
(朝永 振一郎 / 岩波書店)
-
物理学とは何だろうか〈下〉 (岩波新書 黄版 86)
(朝永 振一郎 / 岩波書店)
-
グーグル秘録
(ケン・オーレッタ / 文藝春秋)
-
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)
(デイヴィッド・サダヴァ, クレイグ.H・ヘラー, ゴードン.H・オーリアンズ, ウィリアム.K・パーヴィス, デイヴィッド.M・ヒリス / 講談社)
-
数学の魔法の宝箱
(イアン・スチュアート / ソフトバンククリエイティブ)
-
Google Wave 入門 サービス概要、APIからオープンソースWaveサーバーまで――リアルタイムWebの最前線
(あんどうやすし / 日経BP社)