(1/2465)冊

-
ロングテール(アップデート版)―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略 (ハヤカワ新書juice)
(クリス アンダーソン / 早川書房)
-
2ちゃんねるで学ぶ著作権
(牧野 和夫, 西村 博之 / アスキー)
-
藤子・F・不二雄大全集 すすめロボケット 2 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
オペレーテイングシステム入門 (Computer Science Library)
(並木 美太郎 / サイエンス社)
-
Bugハンター日記
(Tobias Klein / 翔泳社)
-
チューリングを読む コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう
(チャールズ・ペゾルド / 日経BP社)
-
天才数学者列伝 数奇な人生を歩んだ数学者たち
(アミール・D・アクゼル / ソフトバンククリエイティブ)
-
計算と社会 (岩波講座 計算科学 第6巻)
(杉原 正顯, 高安 美佐子, 和泉 潔, 佐々木 顕, 杉山 雄規 / 岩波書店)
-
藤子・F・不二雄大全集 チンタラ神ちゃん (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄, 藤子 不二雄A / 小学館)
-
スティーブ・ジョブズ II
(ウォルター・アイザックソン / 講談社)
-
藤子・F・不二雄大全集 別巻2 Fの森の大冒険
( / 小学館)
-
藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん 6 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
インセンティブ 自分と世界をうまく動かす
(タイラー・コーエン / 日経BP社)
-
オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
(吉田 武 / 東海大学出版会)
-
藤子・F・不二雄大全集 新オバケのQ太郎 3 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
将棋名人血風録 奇人・変人・超人 (oneテーマ21)
(加藤 一二三 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
PDF構造解説
(John Whitington / オライリージャパン)
-
Introduction to Matrix Analytic Methods in Stochastic Modeling (ASA-SIAM Series on Statistics and Applied Probability)
(G. Latouche, V. Ramaswami / Society for Industrial and Applied Mathematics)
-
IBMとホロコースト―ナチスと手を結んだ大企業
(エドウィン ブラック / 柏書房)
-
板尾日記7
(板尾 創路 / リトル・モア)
-
藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 18 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
アルゴリズム設計マニュアル 上
( / 丸善出版)
-
アルゴリズム設計マニュアル 下
( / 丸善出版)
-
入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス)
(立山 秀利 / 講談社)
-
独習コンピュータ科学基礎III 計算構造
(James L.Hein / 翔泳社)
-
独習コンピュータ科学基礎II 論理構造
(James L.Hein / 翔泳社)
-
独習コンピュータ科学基礎I 離散構造
(James L.Hein / 翔泳社)
-
NOSQLの基礎知識 (ビッグデータを活かすデータベース技術)
(本橋信也, 河野達也, 鶴見利章 / リックテレコム)
-
計算と地球環境 (岩波講座 計算科学 第5巻)
(住 明正, 露木 義, 河宮 未知生, 木本 昌秀 / 岩波書店)
-
Pythonプロフェッショナルプログラミング
(ビープラウド / 秀和システム)
-
Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)
(大竹 智也 / 技術評論社)
-
ゲーミフィケーション―<ゲーム>がビジネスを変える
(井上 明人 / NHK出版)
-
美しい科学1 コズミック・イメージ
(ジョン・D・バロウ / 青土社)
-
美しい科学2 サイエンス・イメージ
(ジョン・D・バロウ / 青土社)
-
インサイド・アップル
(アダム・ラシンスキー / 早川書房)
-
離散数学パズルの冒険 3回カットでピザは何枚取れる?
(T・S・マイケル / 青土社)
-
スーパーコンピュータ (岩波講座 計算科学 別巻)
(小柳 義夫, 中村 宏, 佐藤 三久, 松岡 聡 / 岩波書店)
-
現代数学の考え方 (ちくま学芸文庫)
(イアン スチュアート / 筑摩書房)
-
Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)
(松信 嘉範 / 技術評論社)
-
2週間でできる! スクリプト言語の作り方 (Software Design plus)
(千葉 滋 / 技術評論社)
-
枝分かれ: 自然が創り出す美しいパターン
(フィリップ ボール / 早川書房)
-
高校数学でわかる統計学 (ブルーバックス)
(竹内 淳 / 講談社)
-
NHKことばのハンドブック
( / 日本放送出版協会)
-
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 3 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
詰将棋ドリル3 3手詰初級編 (廣済堂チャレンジシリーズ)
(森 信雄 / 廣済堂出版)
-
Guide to Reliable Distributed Systems: Building High-Assurance Applications and Cloud-Hosted Services (Texts in Computer Science)
(Kenneth P. Birman / Springer-Verlag New York Inc (C))
-
プログラム意味論 (情報数学講座)
(横内 寛文 / 共立出版)
-
将棋3手詰入門ドリル―簡単な問題から実戦形式まで、反復して「勝つ形」を覚えよう!
(椎名 龍一 / 池田書店)
-
藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん 5 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
宇宙に外側はあるか (光文社新書)
(松原 隆彦 / 光文社)
-
宇宙はなぜこんなにうまくできているのか (知のトレッキング叢書)
(村山 斉 / 集英社インターナショナル)
-
科学技術英語論文 英借文用例事典
(佐藤 洋一 / オーム社)
-
ペーパープロトタイピング 最適なユーザインタフェースを効率よくデザインする
(Carolyn Snyder, 黒須 正明 / オーム社)
-
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則
(ジム・コリンズ, ジェリー・I. ポラス / 日経BP社)
-
失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)
(戸部 良一, 寺本 義也, 鎌田 伸一, 杉之尾 孝生, 村井 友秀, 野中 郁次郎 / 中央公論社)
-
数学:新しい黄金時代
(キース デブリン / 森北出版)
-
ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか
(NHKスペシャル取材班 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
マーカス・チャウンの太陽系図鑑
(マーカス・チャウン / オライリージャパン)
-
マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア
(シーモア パパート / 未来社)
-
3手詰ハンドブック
(浦野 真彦 / 浅川書房)
-
藤子・F・不二雄大全集 T・Pぼん 3 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 4 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
スティーブ・ジョブズ I
(ウォルター・アイザックソン / 講談社)
-
藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 17 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
はじめての情報理論
(小嶋 徹也 / 近代科学社)
-
決定版 クラウドコンピューティング -サーバは雲のかなた-
(加藤 英雄 / 共立出版)
-
数学でわかる100のこと_いつも隣の列のほうが早く進むわけ
(ジョン・D・バロウ / 青土社)
-
拍手のルール―秘伝クラシック鑑賞術
(茂木 大輔 / 中央公論新社)
-
藤子・F・不二雄大全集 中年スーパーマン左江内氏/未来の想い出 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る
(米長 邦雄 / 中央公論新社)
-
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 3 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
数学を生み出す魔法のるつぼ ―実験数学への招待 (O’Reilly math series)
(Jonathan Borwein, Keith Devlin / オライリージャパン)
-
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
(ポール グレアム / オーム社)
-
コンサルタントの道具箱
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
流れ: 自然が創り出す美しいパターン
(フィリップ ボール / 早川書房)
-
CODE コードから見たコンピュータのからくり
(Charles Petzold / 日経BPソフトプレス)
-
かたち: 自然が創り出す美しいパターン
(フィリップ・ボール / 早川書房)
-
世界を騙しつづける科学者たち〈下〉
(ナオミ オレスケス, エリック・M. コンウェイ / 楽工社)
-
世界を騙しつづける科学者たち〈上〉
(ナオミ オレスケス, エリック・M. コンウェイ / 楽工社)
-
創造的破壊――グローバル文化経済学とコンテンツ産業
(タイラー・コーエン / 作品社)
-
ウェットウェア: 単細胞は生きたコンピューターである
(デニス・ブレイ / 早川書房)
-
しまった! 「失敗の心理」を科学する
(ジョゼフ・T・ハリナン / 講談社)
-
最新脳科学でわかった 五感の驚異
(ローレンス. D・ローゼンブラム / 講談社)
-
Linuxシステムプログラミング
(Robert Love, ロバート ラブ / オライリージャパン)
-
実装パターン
(ケント・ベック, Kent Beck / ピアソンエデュケーション)
-
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書)
(佐々木 俊尚 / 筑摩書房)
-
Linuxカーネル Hacks ―パフォーマンス改善、開発効率向上、省電力化のためのテクニック
(池田 宗広, 大岩 尚宏, 島本 裕志, 竹部 晶雄, 平松 雅巳 / オライリージャパン)
-
計算と宇宙 (岩波講座 計算科学 第2巻)
(宇川 彰, 青木 慎也, 初田 哲男, 柴田 大, 梅村 雅之, 西村 淳 / 岩波書店)
-
[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス --#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)
(山森 丈範 / 技術評論社)
-
オ・ヤサシ巨人BFG (ロアルド・ダールコレクション 11)
(ロアルド ダール / 評論社)
-
ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する
(スティーヴン・レヴィット, スティーヴン・ダブナー / 東洋経済新報社)
-
理系のためのクラウド知的生産術―メール処理から論文執筆まで (ブルーバックス)
(堀 正岳 / 講談社)
-
藤子・F・不二雄大全集 モジャ公 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門
(Staffan Noeteberg / アスキー・メディアワークス)
-
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
(ティナ・シーリグ / 阪急コミュニケーションズ)
-
エンジニアとしての生き方 IT技術者たちよ、世界へ出よう! (インプレス選書)
(中島 聡 / インプレスジャパン)
-
藤子・F・不二雄大全集 新オバケのQ太郎 2 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)
(徳永 拓之 / 技術評論社)
-
詳解TCP/IP〈Vol.3〉トランザクションTCP、HTTP、NNTP、UNIXドメインプロトコル
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
計算理論の基礎 [原著第2版] 3.複雑さの理論
(Michael Sipser / 共立出版)
-
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔環境〕6〉オペレーティングシステム
(前川 守 / 岩波書店)
-
オペレーティングシステム (情報処理入門コース 2)
(清水 謙多郎 / 岩波書店)
-
詳解TCP/IP〈Vol.2〉実装
(ゲリー・R. ライト, W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
詳解TCP/IP〈Vol.1〉プロトコル
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
詳解UNIXプログラミング
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
計算理論の基礎 [原著第2版] 2.計算可能性の理論
(Michael Sipser / 共立出版)
-
計算理論の基礎 [原著第2版] 1.オートマトンと言語
(Michael Sipser / 共立出版)
-
プログラミングF#
(Chris Smith / オライリージャパン)
-
VHDLデジタル回路設計 標準講座
(Mark Zwolinski / 翔泳社)
-
実用 Common Lisp (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
(ピーター・ノーヴィグ / 翔泳社)
-
Office for Mac 2011マスターブック (Mac Fan Books)
(東弘子 / 毎日コミュニケーションズ)
-
すぐにできる! OS X Lion
(野沢 直樹 / ソーテック社)
-
Scalaプログラミング入門
(デイビッド・ポラック / 日経BP社)
-
コンピュータの構成と設計 第4版(上) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース (Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface, Fourth Edition)
(デイビッド・A・パターソン, ジョン・L・ヘネシー / 日経BP社)
-
コンピュータの構成と設計 第4版(下) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース (Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface, Fourth Edition)
(デイビッド・A・パターソン, ジョン・L・ヘネシー / 日経BP社)
-
次元とはなにか 0次元から始めて多次元、余剰次元まで、空間と時空の謎に迫る!! (サイエンス・アイ新書)
(矢沢 潔, 新海 裕美子, ハインツ・ホライス / ソフトバンククリエイティブ)
-
科学の栞 世界とつながる本棚 (朝日新書)
(瀬名 秀明 / 朝日新聞出版)
-
クール革命―貧困・教育・独裁を解決する「ソーシャル・キュア」
(ティナ・ローゼンバーグ, Tina Rosenberg / 早川書房)
-
あやしい統計フィールドガイド―ニュースのウソの見抜き方
(ジョエル ベスト / 白揚社)
-
シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略
(レイチェル・ボッツマン, ルー・ロジャース / 日本放送出版協会)
-
物質のすべては光―現代物理学が明かす、力と質量の起源
(フランク・ウィルチェック / 早川書房)
-
NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 パソコンとケータイ 頭のいい人たちが考えたすごい!「仕組み」 (NHK ITホワイトボックス―世界一やさしいネット力養成講座)
( / 講談社)
-
入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界
(ブルース ブリン / ソフトバンククリエイティブ)
-
詳解 シェルスクリプト
(Arnold Robbins, Nelson H. F. Beebe / オライリージャパン)
-
古典力学の形成―ニュートンからラグランジュへ
(山本 義隆 / 日本評論社)
-
ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング -よりよいデザインを生み出すストーリーの作り方と伝え方 -
(Whitney Quesenbery, Kevin Brooks / 丸善出版)
-
実例で学ぶゲーム3D数学
(Fletcher Dunn, Ian Parberry / オライリージャパン)
-
キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術
(スティーブン・ローゼンバウム / プレジデント社)
-
クラウドの未来─超集中と超分散の世界 (講談社現代新書)
(小池 良次 / 講談社)
-
Common Lisp オブジェクトシステム
( / 共立出版)
-
Linuxカーネル解析入門 (I・O BOOKS)
(平田 豊 / 工学社)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4000056190
( / )
-
Modern Operating Systems (3rd Edition) (GOAL Series)
(Andrew S. Tanenbaum / Prentice Hall)
-
不思議な数列フィボナッチの秘密
(アルフレッド・S・ポザマンティエ、イングマル・レーマン / 日経BP社)
-
老いと勝負と信仰と (ワニブックスPLUS新書)
(加藤 一二三 / ワニブックス)
-
リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法
(Andy Hunt / オライリージャパン)
-
藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん 4 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
虚数の情緒―中学生からの全方位独学法
(吉田 武 / 東海大学出版会)
-
コンピュータアーキテクチャ(改訂3版)
(馬場 敬信 / オーム社)
-
パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ
(ジェフ・ジャービス / NHK出版)
-
偏愛的数学 II 魅惑の図形
(アルフレッド・S.ポザマンティエ, イングマール・レーマン / 岩波書店)
-
偏愛的数学 I 驚異の数
(アルフレッド・S.ポザマンティエ, イングマール・レーマン / 岩波書店)
-
ラング線形代数学(上) (ちくま学芸文庫)
(S.ラング / 筑摩書房)
-
ラング線形代数学(下) (ちくま学芸文庫)
(S.ラング / 筑摩書房)
-
フラクタル幾何学(上) (ちくま学芸文庫)
(B.マンデルブロ / 筑摩書房)
-
もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
(菊池 誠, 松永 和紀, 伊勢田 哲治, 平川 秀幸, 片瀬 久美子 / 光文社)
-
科学哲学の冒険―サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス)
(戸田山 和久 / 日本放送出版協会)
-
サイバー・クライム
(ジョセフ・メン / 講談社)
-
フラクタル幾何学(下) (ちくま学芸文庫)
(B.マンデルブロ / 筑摩書房)
-
アート・オブ・コミュニティ ―「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには
(Jono Bacon / オライリージャパン)
-
越境する脳: ブレイン・マシン・インターフェースの最前線
(ミゲル・ニコレリス / 早川書房)
-
Hadoop MapReduce デザインパターン ―MapReduceによる大規模テキストデータ処理
(Jimmy Lin, Chris Dyer / オライリージャパン)
-
神は数学者か?: 万能な数学について
(マリオ リヴィオ / 早川書房)
-
プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと
( / オライリージャパン)
-
計算機と脳 (ちくま学芸文庫)
(J.フォン ノイマン / 筑摩書房)
-
「科学的思考」のレッスン―学校で教えてくれないサイエンス (NHK出版新書)
(戸田山 和久 / NHK出版)
-
図解 コンピュータアーキテクチャ入門 [第2版]
(堀 桂太郎 / 森北出版)
-
Making Software ―エビデンスが変えるソフトウェア開発
( / オライリージャパン)
-
セーフウェア 安全・安心なシステムとソフトウェアを目指して (IT Architects’Archive)
(ナンシー・G・レブソン / 翔泳社)
-
Probability Essentials (Universitext)
(Jean Jacod, Philip E. Protter / Springer)
-
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 2 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
情報数学入門
(赤間 世紀, 長田 康敬, 玉城 史朗 / 共立出版)
-
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 2 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?
(板尾創路, ピエール瀧 / 太田出版)
-
UNIXカーネルの設計
(Maurice J. Bach / 共立出版)
-
石頭コンピューター
(安野 光雅 / 日本評論社)
-
パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学
(島宗 理 / 米田出版)
-
Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)
(ジョン ライオンズ / アスキー)
-
オペレーティングシステムの基礎 (ライブラリ新情報工学の基礎 (5))
(大久保 英嗣 / サイエンス社)
-
情報科学とコンピュータ
(竹田 仁, 福田 千代子, 浜田 直道 / 日本理工出版会)
-
藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 16: 藤子・F・不二雄大全集 第3期
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
月光ノ仮面 (ヨシモトブックス)
(板尾 創路 / ワニブックス)
-
はじめてのVHDL
(坂巻佳壽美 / 東京電機大学出版局)
-
Excelで学ぶセルオートマトン
(北 英輔 / オーム社)
-
開発現場のストレスを減らすアサーティブ会話術 キッチリ上達する7日間講座 (エンジニア道場)
(吉田 珠江 / 翔泳社)
-
改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のために
(平木 典子 / 金子書房)
-
オイラー入門 (シュプリンガー数学リーディングス)
(W. ダンハム / シュプリンガーフェアラーク東京)
-
藤子・F・不二雄大全集 T・Pぼん 2: 藤子・F・不二雄大全集 第3期
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
Excelプロトタイピング ―表計算ソフトで共有するデザインコンセプト・設計・アイデア
(Nevin Berger, Michael Arent, Jonathan Arnowitz, Fred Sampson / オライリージャパン)
-
本を読む本 (講談社学術文庫)
(J・モーティマー・アドラー, V・チャールズ・ドーレン / 講談社)
-
これなら分かる応用数学教室―最小二乗法からウェーブレットまで
(金谷 健一 / 共立出版)
-
渋滞学 (新潮選書)
(西成 活裕 / 新潮社)
-
藤子・F・不二雄大全集 ベラボー: 藤子・F・不二雄大全集 第3期
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
羽生の法則3 玉の囲い方・仕掛け (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / マイナビ)
-
折り返し点―1997~2008
(宮崎 駿 / 岩波書店)
-
藤子・F・不二雄大全集 ポコニャン (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
テクノロジーとイノベーション―― 進化/生成の理論
(W・ブライアン・アーサー / みすず書房)
-
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際
(Jon Erickson / オライリージャパン)
-
ビューティフルビジュアライゼーション (THEORY/IN/PRACTICE)
(Julie Steele, Noah Iliinsky / オライリージャパン)
-
複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦
(ドナルド・ノーマン / 新曜社)
-
将棋連盟文庫 羽生の法則1 歩・金銀の手筋
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 15: 藤子・F・不二雄大全集 第3期
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン
(Josh Clark / オライリージャパン)
-
ストラウストラップのプログラミング入門
(ビャーネ・ストラウストラップ, Bjarne Stroustrup / 翔泳社)
-
Hadoop 第2版
(Tom White / オライリージャパン)
-
コンピュータ・パースペクティブ: 計算機創造の軌跡 (ちくま学芸文庫)
(チャールズ イームズ, レイ イームズ / 筑摩書房)
-
アジャイルサムライ−達人開発者への道−
(Jonathan Rasmusson / オーム社)
-
よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【Xcode 4対応版】
(森 巧尚 / 毎日コミュニケーションズ)