(4/2470)冊

-
もっとも美しい対称性
(イアン・スチュアート / 日経BP社)
-
ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)
(岩田 靖夫 / 岩波書店)
-
多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者
(シュボーン・ロバーツ / 日経BP社)
-
ガモフ博士の物理講義〈1〉原子の世界
(ジョージ ガモフ / 白揚社)
-
新しい高校化学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)
(左巻 健男 / 講談社)
-
数学最前線をになう挑戦者たち―難問の解決、ゲーム理論の展開 (数学を切りひらいた人びと)
(マイケル・J. ブラッドリー / 青土社)
-
したかみ村の牧師さん (ロアルド・ダールコレクション 19)
(ロアルド・ダール / 評論社)
-
ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション
(ThoughtWorks Inc. / オライリージャパン)
-
「情報」を学び直す (NTT出版ライブラリーレゾナント)
(石井 健一郎 / NTT出版)
-
コンパイラ―原理・技法・ツール (Information & Computing)
(A.V. エイホ, R. セシィ, J.D. ウルマン, M.S. ラム / サイエンス社)
-
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)
(ジャレド・ダイアモンド / 草思社)
-
トランザクション処理〈上〉―概念と技法
(ジム グレイ, アンドレアス ロイター / 日経BP社)
-
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
(江渡 浩一郎 / 技術評論社)
-
Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技
(Robert C. Martin / アスキー・メディアワークス)
-
ガモフ博士の物理講義〈2〉物質とエネルギー
(ジョージ ガモフ / 白揚社)
-
対称性―レーダーマンが語る量子から宇宙まで
(レオン・M. レーダーマン, クリストファー・T. ヒル / 白揚社)
-
C++とJavaでつくるニューラルネットワーク
(平野 廣美 / パーソナルメディア)
-
自然の中の数学〈上〉―数学で見る自然の美しさ (シュプリンガー数学リーディングス)
(J.A. アダム / シュプリンガージャパン)
-
考えるコンピュータのアルゴリズム C++&Javaで学ぶ遺伝的/進化的/免疫アルゴリズム
(Alberto Palacios Pawlovsky, 橋本 晋之介 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Computer Organization and Design, Third Edition: The Hardware/Software Interface, Third Edition (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)
(David A. Patterson, John L. Hennessy / Morgan Kaufmann)
-
Javaで学ぶ遺伝的アルゴリズム
(森 直樹 / 共立出版)
-
未来のモノのデザイン
(ドナルド・A・ノーマン / 新曜社)
-
自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法則 (ちくま学芸文庫)
(スチュアート カウフマン / 筑摩書房)
-
システムはなぜダウンするのか 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識
(大和田 尚孝 / 日経BP社)
-
それでもボクはやってない―日本の刑事裁判、まだまだ疑問あり!
(周防 正行 / 幻冬舎)
-
世界でもっとも美しい10の科学実験
(ロバート・P・クリース / 日経BP社)
-
富の未来 下巻
(A. トフラー, H. トフラー / 講談社)
-
実践 コンピュータアーキテクチャ
(坂井 修一 / コロナ社)
-
人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)
(スティーブン・ピンカー / NHK出版)
-
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド
(Bruce A. Tate / オライリー・ジャパン)
-
JavaScript 第5版
(David Flanagan / オライリー・ジャパン)
-
実践 Ajax ―Web2.0アプリケーション開発への手引き
(Justin Gehtland, Ben Galbraith, Dion Almaer / オライリー・ジャパン)
-
プログラミング言語 Ruby
(まつもと ゆきひろ, David Flanagan / オライリージャパン)
-
書き込んで使える「C」プログラミングの教科書
(羽山 博 / オーム社)
-
入門Haskell―はじめて学ぶ関数型言語
(向井 淳 / 毎日コミュニケーションズ)
-
進化論は計算しないとわからない―人工生命白書
(星野 力 / 共立出版)
-
マルチコアCPUのための並列プログラミング―並列処理&マルチスレッド入門
(安田 絹子, 飯塚 博道, 青柳 信吾, 小林 林広, 阿部 貴之 / 秀和システム)
-
自由は進化する
(ダニエル・C・デネット / NTT出版)
-
プログラム書法 第2版
(Brian W.Kernighan, P.J.Plauger / 共立出版)
-
The iPhone Developer's Cookbook: Building Applications with the iPhone SDK (Developer's Library)
(Erica Sadun / Addison-Wesley Professional)
-
Linuxカーネル2.6解読室
(高橋浩和, 小田逸郎, 山幡為佐久 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Java言語で学ぶリファクタリング入門
(結城 浩 / ソフトバンク クリエイティブ)
-
コンピュータアーキテクチャのエッセンス (IT Architects Archiveシリーズ)
(ダグラス・E・カマー, Douglas E. Comer / 翔泳社)
-
Short Coding ~職人達の技法~
(Ozy / 毎日コミュニケーションズ)
-
ザ・コンピュータ
(マーク フローエンフェルダー / トランスワールドジャパン)
-
ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道
(青木 峰郎 / ソフトバンククリエイティブ)
-
新The UNIX Super Text 下 改訂増補版
(山口 和紀, 古瀬 一隆 / 技術評論社)
-
ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装
(WINGSプロジェクト 佐藤 匡剛 / 技術評論社)
-
システムアーキテクチャ構築の原理 ITアーキテクトが持つべき3つの思考 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)
(ニック・ロザンスキ, イオイン・ウッズ / 翔泳社)
-
疎結合―Web Serviceの残された課題 (新紀元社情報工学シリーズ)
(ダグ ケイ / 新紀元社)
-
新The UNIX Super Text 上 改訂増補版
(山口 和紀, 古瀬 一隆 / 技術評論社)
-
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
(Douglas Crockford / オライリージャパン)
-
自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全 (MacPeople Books)
(木下 誠 / アスキー・メディアワークス)
-
スクリプトエンジン プログラミング
(坂本 千尋 / ソフトバンククリエイティブ)
-
クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書)
(西田 宗千佳 / 朝日新聞出版)
-
プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
(矢沢 久雄, 日経ソフトウエア / 日経BP出版センター)
-
外国語を身につけるための日本語レッスン
(三森 ゆりか / 白水社)
-
Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK
(Dave Mark, Jeff Lamarche / Apress)
-
理系のための プレゼンのアイディア
(平林 純 / 技術評論社)
-
Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day
(Gina Trapani / Wiley)
-
コンピュータネットワーク第4版
(A・S・タネンバウム / 日経BP社)
-
量子アルゴリズム
(中山 茂 / 技報堂出版)
-
超マシン誕生 [新訳・新装版]
(トレイシー・キダー / 日経BP社)
-
Accessのデータベースのツボとコツがゼッタイにわかる本2013/2010対応
(立山 秀利 / 秀和システム)
-
現代のイスラム金融
(北村 歳治, 吉田 悦章 / 日経BP社)
-
電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識
(米田 正明 / 日経BP社)
-
英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
(スティーブ ソレイシィ, Steve Soresi, ロビン ソレイシィ, Robin Soresi / アルク)
-
一九七二―「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」
(坪内 祐三 / 文藝春秋)
-
一六世紀文化革命 1
(山本 義隆 / みすず書房)
-
複雑ネットワークの科学
(増田 直紀, 今野 紀雄 / 産業図書)
-
Microsoft Windows Vistaオフィシャルマニュアル 上 (マイクロソフト公式解説書)
(Ed Bott/Carl Siechert/Craig Stinson / 日経BPソフトプレス)
-
好きか、嫌いか 松本人志の二元論
(松本 人志 / 集英社)
-
金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書)
(吉本 佳生 / 光文社)
-
Using OpenMP: Portable Shared Memory Parallel Programming (Scientific and Engineering Computation)
(Barbara Chapman, Gabriele Jost, Ruud van der Pas / The MIT Press)
-
数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫 ユ 4-1 Math&Science)
(結城 浩 / 筑摩書房)
-
Web2.0への道 (Impress Mook)
( / インプレスR&D)
-
はじめて学ぶプログラム設計
(林 雄二 / 森北出版)
-
将棋指し57人の日常
( / マイナビ)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4274067696
( / )
-
ソフトウェア工学―理論と実践
(シャリ・ローレンス プリーガー / ピアソンエデュケーション)
-
Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~
(原 悠 / 毎日コミュニケーションズ)
-
マチルダは小さな大天才 (ロアルド・ダールコレクション 16)
(ロアルド ダール / 評論社)
-
プログラミング言語Erlang入門
(柏原 正三 / アスキー)
-
なぜ直感のほうが上手くいくのか? - 「無意識の知性」が決めている
(ゲルト ギーゲレンツァー / インターシフト)
-
新訳 データ構造とネットワークアルゴリズム
(R.E Tarjan / 毎日コミュニケーションズ)
-
詳解 Objective-C 2.0
(荻原 剛志 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ジェネシス・マシン バイオコンピューティングへの挑戦
(マーティン・エイモス / 日経BP社)
-
初めてのRuby
(Yugui / オライリージャパン)
-
数理・計算の統計科学 (21世紀の統計科学)
(国友 直人 / 東京大学出版会)
-
リトル★ハッカー 「ハッカー」になった子供たち
(ダン・ヴァートン / 翔泳社)
-
30日でできる! OS自作入門
(川合 秀実 / 毎日コミュニケーションズ)
-
統計力学〈1〉 (新物理学シリーズ)
(田崎 晴明 / 培風館)
-
統計力学〈2〉 (新物理学シリーズ)
(田崎 晴明 / 培風館)
-
コンピュータの名著・古典100冊
(石田 晴久, 青山 幹雄, 安達 淳, 塩田 紳二, 山田 伸一郎 / インプレス)
-
21世紀の統計科学〈1〉社会・経済の統計科学
( / 東京大学出版会)
-
21世紀の統計科学 2 (2) 自然・生物・健康の統計科学
( / 東京大学出版会)
-
The Art of UNIX Programming
(Eric S.Raymond / アスキー)
-
Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~
(Pete Goodliffe / 毎日コミュニケーションズ)
-
ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法
(Ben Fry / オライリージャパン)
-
プルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?
(メアリアン・ウルフ / インターシフト)
-
マッキントッシュ伝説1 マッキントッシュ誕生の真実
(斎藤 由多加 / 毎日コミュニケーションズ)
-
サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ
(瀬名 秀明, 山田 正紀, 堀 晃, 円城 塔, 飛 浩隆 / エヌティティ出版)
-
脳内不安物質―不安・恐怖症を起こす脳内物質をさぐる (ブルーバックス)
(貝谷 久宣 / 講談社)
-
素因数分解と素数判定
(デヴィッド・M. ブレッソード / エスアイビーアクセス)
-
数学的思考法―説明力を鍛えるヒント 講談社現代新書
(芳沢 光雄 / 講談社)
-
究極版 逆引き頭引き日本語辞典―名詞と動詞で引く17万文例 (講談社プラスアルファ文庫)
(小内 一 / 講談社)
-
プログラミング言語Java (The Java Series)
(ケン・アーノルド, ジェームズ ゴスリン, デビッド ホームズ, 柴田 芳樹 / ピアソンエデュケーション)
-
脳と心をあやつる物質―微量物質のはたらきをさぐる (ブルーバックス)
(生田 哲 / 講談社)
-
不思議な数πの伝記
(Alfred S. Posamentier, Ingmar Lehmann / 日経BP社)
-
ケプラー予想
(ジョージ・G・スピーロ / 新潮社)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4431711155
( / )
-
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)
(デイビッド・A. パターソン, ジョン・L. ヘネシー / 日経BP社)
-
スティーブ・ジョブズの流儀
(リーアンダー ケイニー / 武田ランダムハウスジャパン)
-
The Art of Computer Programming, Volumes 1-3 Boxed Set
(Donald E. Knuth / Addison-Wesley Professional)
-
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
(スティーブ・ウォズニアック / ダイヤモンド社)
-
モダン・コンピューティングの歴史
(ポール E.セルージ / 未來社)
-
ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
(ジョン・バッテル / 日経BP社)
-
「公共性」論
(稲葉 振一郎 / NTT出版)
-
数学 その形式と機能
(ソーンダース マックレーン / 森北出版)
-
7つの習慣-成功には原則があった!
(スティーブン・R. コヴィー / キングベアー出版)
-
DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス)
(JT生命誌研究館, 工藤 光子, 中村 桂子 / 講談社)
-
科学のあらゆる疑問に答えます
( / SBクリエイティブ)
-
一六世紀文化革命 2
(山本 義隆 / みすず書房)
-
心と脳の正体に迫る 成長・進化する意識、遍在する知性
(天外 伺朗, 瀬名 秀明 / PHP研究所)
-
ウェブに夢見るバカ ―ネットで頭がいっぱいの人のための96章―
(ニコラス・G・カー / 青土社)
-
双生児 (プラチナ・ファンタジイ)
(クリストファー プリースト / 早川書房)
-
誰も書けなかったパソコンの裏事情
(宮永 好道 / 並木書房)
-
オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識―
(平澤 章 / 日経BP社)
-
イノベーションへの解 利益ある成長に向けて (Harvard business school press)
(クレイトン・クリステンセン, マイケル・レイナー / 翔泳社)
-
アルゴリズム入門―プログラミングの考え方がわかる (I・O BOOKS)
( / 工学社)
-
プライムナンバーズ ―魅惑的で楽しい素数の事典 (O’Reilly math series)
(David Wells / オライリージャパン)
-
プラネット・グーグル
(ランダル ストロス / 日本放送出版協会)
-
脳のなかの幽霊、ふたたび 見えてきた心のしくみ
(V・S・ラマチャンドラン / 角川書店)
-
海馬―脳は疲れない (新潮文庫)
(池谷 裕二, 糸井 重里 / 新潮社)
-
サイエンス・インポッシブル―SF世界は実現可能か
(ミチオ カク / 日本放送出版協会)
-
Write Great Code〈Vol.2〉低いレベルで考え高いレベルで書く
(Randall Hyde / 毎日コミュニケーションズ)
-
数学で犯罪を解決する
(キース・デブリン, ゲーリー・ローデン / ダイヤモンド社)
-
人類が消えた世界
(アラン・ワイズマン / 早川書房)
-
スケーラブルWebサイト
(Cal Henderson / オライリー・ジャパン)
-
祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 下
(リチャード・ドーキンス / 小学館)
-
アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか
(濱野 智史 / エヌティティ出版)
-
Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
(Eric Freeman, Elisabeth Freeman, Kathy Sierra, Bert Bates / オライリージャパン)
-
驚きの数学 巡回セールスマン問題
(ウィリアム・J・クック / 青土社)
-
級数・フーリエ解析 (岩波 数学公式 2)
(森口 繁一, 一松 信, 宇田川 〓久 / 岩波書店)
-
ひとつ上のプレゼン。
(眞木 準 / インプレス)
-
ヒトはいかにして人となったか―言語と脳の共進化
(テレンス・W. ディーコン / 新曜社)
-
並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミング
(Clay Breshears / オライリージャパン)
-
アップルのデザイン ジョブズは“究極”をどう生み出したのか
(日経デザイン / 日経BP社)
-
実践としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ 552)
(清水 亮 / 中央公論新社)
-
特殊函数 (岩波 数学公式 3)
(森口 繁一, 一松 信, 宇田川 〓久 / 岩波書店)
-
Patterns for Parallel Programming (Software Patterns Series)
(Timothy Mattson, Beverly A. Sanders, Berna L. Massingill / Addison-Wesley Professional)
-
微分積分・平面曲線 (岩波 数学公式 1)
(森口 繁一, 一松 信, 宇田川 〓久 / 岩波書店)
-
オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践 (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
(バートランド・メイヤー / 翔泳社)
-
入門 GNU Emacs 第3版
(Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill Rosenblatt / オライリー・ジャパン)
-
ハートのタイムマシン!―瀬名秀明の小説/理科倶楽部 (角川文庫)
(瀬名 秀明 / 角川書店)
-
アルゴリズムデザイン
(Jon Kleinberg, Eva Tardos / 共立出版)
-
集合知プログラミング
(Toby Segaran / オライリージャパン)
-
Smalltalkで学ぶオブジェクト指向プログラミングの本質
(青木 淳, 浅岡 浩子, 澤本 依里 / 日経BP社)
-
エージェントアプローチ人工知能 第2版
(S.J.Russell, P.Norvig / 共立出版)
-
コンピュータと認知を理解する―人工知能の限界と新しい設計理念
(テリー ウィノグラード, フェルナンド フローレス / 産業図書)
-
公式SoftEther活用ガイド
(登 大遊, 村上 和美, 池嶋 俊 / アスキー)
-
数学者列伝 II オイラーからフォン・ノイマンまで (シュプリンガー数学クラブ 第19巻)
(ヨアン ジェームス / シュプリンガー・ジャパン株式会社)
-
宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?
(セス・ロイド / 早川書房)
-
乱択アルゴリズム (アルゴリズム・サイエンス・シリーズ―数理技法編)
(玉木 久夫 / 共立出版)
-
生物統計学入門
(上村 賢治, 大森 宏, 高野 泰 / オーム社)
-
素数定理の進展〈上〉
(W. ナルキェヴィッチ / シュプリンガージャパン)
-
宇宙生物学入門―惑星・生命・文明の起源 (World Physics Selection Readings)
(P. ウルムシュナイダー / シュプリンガージャパン)
-
XML入門―HTMLの限界を打ち破るインターネットの新技術
(村田 真 / 日本経済新聞社)
-
REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方
(ローレンス・レッシグ / 翔泳社)
-
パソコンは日本語をどう変えたか―日本語処理の技術史 (ブルーバックス)
( / 講談社)
-
はじめてのMaxima (I・O BOOKS)
(横田 博史 / 工学社)
-
プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編
(Dave Thomas, Chad Fowler, Andy Hunt / オーム社)
-
確率的発想法~数学を日常に活かす
(小島 寛之 / NHK出版)
-
Prototype & script.aculo.us ―JavaScriptライブラリによるAjaxアプリケーション開発
(Christophe Porteneuve / オライリージャパン)
-
システムバイオロジー―生命をシステムとして理解する
(北野 宏明 / 秀潤社)
-
ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論
(ピーター アトキンス / 早川書房)
-
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
(P・F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
創造する機械―ナノテクノロジー
(K.エリック ドレクスラー / パーソナルメディア)
-
dRubyによる分散・Webプログラミング
(関 将俊 / オーム社)
-
イノベーターの条件―社会の絆をいかに創造するか (はじめて読むドラッカー (社会編))
(P.F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
ダールさんってどんな人? (ロアルド・ダールコレクション 別巻1)
(クリス ポーリング / 評論社)
-
チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
(P・F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 / ダイヤモンド社)
-
テクノロジストの条件 (はじめて読むドラッカー (技術編))
(P.F.ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
アルゴリズムイントロダクション 第3巻 精選トピックス
(T. コルメン, R. リベスト, C. ライザーソン / 近代科学社)
-
聖の青春 (講談社文庫)
(大崎 善生 / 講談社)
-
プログラミングの基礎 (Computer Science Library)
(浅井 健一 / サイエンス社)
-
こんな料理で男はまいる。 (文芸シリーズ)
(大竹 まこと / 角川書店)
-
自然にひそむ数学 (ブルーバックス)
(佐藤 修一 / 講談社)
-
プロメテウスの火 (始まりの本)
(朝永 振一郎 / みすず書房)
-
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)
(島田 紳助 / 幻冬舎)
-
Art of Computer Programming, Volume 1, Fascicle 1, The: MMIX -- A RISC Computer for the New Millennium
(Donald E. Knuth / Addison-Wesley Professional)
-
ジョナサン・アイブ 偉大な製品を生み出すアップルの天才デザイナー
(リーアンダー・ケイニ― / 日経BP社)
-
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす (ブルーバックス)
(甘利 俊一 / 講談社)
-
暗号の秘密とウソ
(Bruce Schneier, ブルース・シュナイアー / 翔泳社)
-
続・インタフェースデザインの心理学 ─ウェブやアプリに新たな視点をもたらす+100の指針
(Susan Weinschenk / オライリージャパン)
-
グッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学
(Mark C. Chu‐Carroll / オーム社)
-
カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』を読む (KS)
(小林 健一郎 / 講談社)
-
シネマ坊主3
(松本人志 / 日経BP出版センター)
-
プログラミングMacOS X for Unix Geeks
(ブライアン ジェプソン, アーネスト・E. ロスマン / オライリージャパン)
-
岩波講座 ロボット学〈1〉ロボット学創成
(安西祐一郎, 瀬名秀明, 井上 博允, 金出武雄 / 岩波書店)