(4/2470)冊

-
地球外生命 9の論点 (ブルーバックス)
(立花 隆, 佐藤 勝彦, 長沼 毅, 皆川 純, 菅 裕明, 山岸 明彦, 重信 秀治, 小林 憲正, 大石 雅寿, 佐々木 晶, 田村 元秀 / 講談社)
-
逆問題の考え方 結果から原因を探る数学 (ブルーバックス)
(上村 豊 / 講談社)
-
Land of Lisp
(M.D. Conrad Barski / オライリージャパン)
-
考える脳 考えるコンピューター
(ジェフ・ホーキンス, サンドラ・ブレイクスリー / ランダムハウス講談社)
-
SPINモデル検査入門
(Mordechai Ben-Ari / オーム社)
-
私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)
(齋藤孝 梅田望夫 / 筑摩書房)
-
はじめての応用数学: ラプラス変換・フーリエ変換編
(小坂 敏文, 吉本 定伸 / 近代科学社)
-
プログラミング言語SCHEME
(R.ケント ディヴィグ / ピアソンエデュケーション)
-
ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
(ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ / 日経BP社)
-
東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」
(松尾 豊, 塩野 誠 / KADOKAWA/中経出版)
-
神の火〈上〉 (新潮文庫)
(高村 薫 / 新潮社)
-
DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス)
(JT生命誌研究館, 工藤 光子, 中村 桂子 / 講談社)
-
これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
(マイケル・サンデル / 早川書房)
-
数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫 ユ 4-1 Math&Science)
(結城 浩 / 筑摩書房)
-
スイッチ!
(チップ・ハース, ダン・ハース / 早川書房)
-
計算幾何―理論の基礎から実装まで (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―数理技法編)
(浅野 哲夫 / 共立出版)
-
証明と論理に強くなる ~論理式の読み方から、ゲーデルの門前まで~ (知の扉)
(小島 寛之 / 技術評論社)
-
Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~
(るびきち / 技術評論社)
-
文部科学省検定済教科書 高等学校数学科用 数学Ⅲ 数研出版(数Ⅲ/308)
(大島利雄 / 数研出版)
-
世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~
(Gayle Laakmann McDowell / マイナビ)
-
UMLユーザガイド第2版 (ObjectTechnologySeries)
(グラディ・ブーチ, ジェームズ・ランボー, イヴァー・ヤコブソン, Grady Booch, James Rumbaugh, Ivar Jacobson / ピアソン桐原)
-
プレゼンテーションzen
(Garr Reynolds, ガー・レイノルズ / ピアソン桐原)
-
要するに (河出文庫)
(山形 浩生 / 河出書房新社)
-
高速文字列解析の世界――データ圧縮・全文検索・テキストマイニング (確率と情報の科学)
(岡野原 大輔 / 岩波書店)
-
Office 2011 for Mac パーフェクトガイドWord/ Excel/ PowerPoint/ Outlookの操作のツボを解説 (MacPeople Books)
(小山香織 / アスキー・メディアワークス)
-
下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち
(内田 樹 / 講談社)
-
海からの贈物 (新潮文庫)
(アン・モロウ・リンドバーグ / 新潮社)
-
物理学天才列伝 上―ガリレオ、ニュートンからアインシュタインまで (ブルーバックス)
(ウィリアム・H・クロッパー / 講談社)
-
BEST SOFTWARE WRITING
( / 翔泳社)
-
素晴らしき数学世界
(アレックス・ベロス / 早川書房)
-
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
(佐々木 俊尚 / 光文社)
-
天体力学のパイオニアたち―カオスと安定性をめぐる人物史〈上〉 (シュプリンガー数学クラブ)
(F. ディアク, P. ホームズ / シュプリンガーフェアラーク東京)
-
整数と平面格子の数学 (数学のかんどころ 28)
(桑田 孝泰, 前原 濶 / 共立出版)
-
REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方
(ローレンス・レッシグ / 翔泳社)
-
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 公式 絶対に笑ってはいけないキャラクター名鑑
(日本テレビ「ガキの使いやあらへんで!!」 / ワニブックス)
-
将棋棋士の名言100: 勝負師たちの覚悟・戦略・思考
(後藤 元気 / 出版芸術社)
-
隠れていた宇宙 (上)
(ブライアン・グリーン / 早川書房)
-
王妃の館〈下〉
(浅田 次郎 / 集英社)
-
不可能、不確定、不完全: 「できない」を証明する数学の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫―数理を愉しむシリーズ)
(ジェイムズ・D. スタイン / 早川書房)
-
ソフトウェアの匠
(まつもと ゆきひろ, 萩原 正義, 八田 真行, 高林 哲, 羽生田 栄一 / 日経BP社)
-
求道心 誰も語れない将棋天才列伝 (SB新書)
(加藤 一二三 / SBクリエイティブ)
-
非線形科学 (集英社新書 408G)
(蔵本 由紀 / 集英社)
-
集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ (中公新書)
(西垣 通 / 中央公論新社)
-
嗤う日本の「ナショナリズム」 (NHKブックス)
(北田 暁大 / 日本放送出版協会)
-
クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす (ハヤカワ新書juice)
(ジェフ ハウ / 早川書房)
-
世界で一番おもしろい地図帳
(おもしろ地理学会 / 青春出版社)
-
メタマジック・ゲーム―科学と芸術のジグソーパズル
(竹内 郁雄, 斉藤 康己, 片桐 恭弘, ダグラス・R. ホフスタッター, Douglas R. Hofstadter / 白揚社)
-
137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史
(クリストファー ロイド / 文藝春秋)
-
Microsoft Windows Vistaオフィシャルマニュアル 下 (マイクロソフト公式解説書)
(Ed Bott/Carl Siechert/Craig Stinson / 日経BPソフトプレス)
-
バイオインフォマティクス ゲノム配列から機能解析へ 第2版
(マウント デービッド W., 岡崎 康司, 坊農 秀雅 / メディカル・サイエンス・インターナショナル)
-
勝てる将棋の考え方 新・イメージと読みの将棋観
(渡辺 明、, 郷田 真隆, 森内 俊之, 加藤 一二三, 三浦 弘行, 鈴木 大介, 豊島 将之, 中村 太地, 永瀬 拓矢 / マイナビ出版)
-
[高等教育シリーズ] 成長するティップス先生 (高等教育シリーズ)
(池田 輝政, 戸田山 和久, 近田 政博, 中井 俊樹 / 玉川大学出版部)
-
たのしいプログラミング Pythonではじめよう!
(Jason R.Briggs / オーム社)
-
Scheme修行
(Daniel P. Friedman and Matthias Felleisen / オーム社)
-
コンピュータグラフィックス 理論と実践
(James D. Foley, Steven K. Feiner, Andries van Dam, John F. Hughes / オーム社)
-
ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!
(梅田 望夫 / 文藝春秋)
-
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
(リンダ・グラットン / プレジデント社)
-
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)
(デイビッド・A. パターソン, ジョン・L. ヘネシー / 日経BP社)
-
ビジョナリー・ピープル
(ジェリー・ポラス, スチュワート・エメリー, マーク・トンプソン / 英治出版)
-
プログラミング言語論 [コンピュータサイエンス教科書シリーズ]
(大山口 通夫, 五味 弘 / コロナ社)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4407332638
( / )
-
暗号化 プライバシーを救った反乱者たち
(スティーブン・レビー / 紀伊國屋書店)
-
BANG! 宇宙の起源と進化の不思議
(Brian May/Patrick Moore/Chris Lintott / ソフトバンククリエイティブ)
-
Linuxサーバセキュリティ
(マイケル・D. バウアー / オライリージャパン)
-
生半可な学者―エッセイの小径 (白水Uブックス)
(柴田 元幸 / 白水社)
-
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法 (ブルーバックス)
(神永 正博 / 講談社)
-
Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道
(Robert C. Martin / アスキー・メディアワークス)
-
ハル (文春文庫)
(瀬名 秀明 / 文藝春秋)
-
実践Common Lisp
(Peter Seibel / オーム社)
-
Joel on Software
(Joel Spolsky / オーム社)
-
アルゴリズム・サイエンス:入口からの超入門 (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―超入門編)
(浅野 哲夫 / 共立出版)
-
小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice)
(ジェイソン・フリード, デイヴィッド・ハイネマイヤー ハンソン / 早川書房)
-
宇宙に果てはあるか (新潮選書)
(吉田 伸夫 / 新潮社)
-
錯覚の科学
(クリストファー・チャブリス, ダニエル・シモンズ / 文藝春秋)
-
リスクと向きあう 福島原発事故以後
(中西 準子 / 中央公論新社)
-
藤子・F・不二雄大全集 すすめロボケット 1 (藤子・F・不二雄大全集 第3期)
(藤子・F・ 不二雄 / 小学館)
-
自分探しが止まらない (ソフトバンク新書)
(速水 健朗 / ソフトバンククリエイティブ)
-
世界で一番ふしぎな地図帳
( / 青春出版社)
-
驚きの数学 巡回セールスマン問題
(ウィリアム・J・クック / 青土社)
-
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)
(ジャレド・ダイアモンド / 草思社)
-
人間らしさとはなにか?―人間のユニークさを明かす科学の最前線
(マイケル・S. ガザニガ / インターシフト)
-
システムバイオロジーの展開―生物学の新しいアプローチ (Springer reviews)
( / シュプリンガー・フェアラーク東京)
-
パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)
(Rubyサポーターズ, すがわら まさのり, 寺田 玄太郎, 三村 益隆, 近藤 宇智朗, 橋立 友宏, 関口 亮一 / 技術評論社)
-
ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
(David Money Harris, Sarah L. Harris / 翔泳社)
-
上位10%の人は知っている、仕事がうまくいく方法
(ジュリー・モーゲンスターン / PHP研究所)
-
フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集
(リチャード・M・ストールマン, Richard M. Stallman / アスキー)
-
レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)
(マイケル・C・フェザーズ / 翔泳社)
-
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)
(山田 真哉 / 光文社)
-
知能の原理 ―身体性に基づく構成論的アプローチ―
(Rolf Pfeifer, Josh Bongard / 共立出版)
-
運を超えた本当の強さ 自分を研ぎ澄ます56の法則
(桜井 章一 / 日本実業出版社)
-
プログラマを笑え!
(藤本 裕之 / ソーテック社)
-
アルゴリズムを、はじめよう
(伊藤 静香 / インプレスジャパン)
-
初めてのOpenGL ES
(山下 武志 / オライリージャパン)
-
ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング
(リンダ・リウカス / 翔泳社)
-
仕事がはかどりすぎて困る!どうにも素敵な文具術
(中島 孝志 / アーク出版)
-
802.11セキュリティ
(Bruce Potter, Bob Fleck / オライリー・ジャパン)
-
楽観主義者の未来予測(下): テクノロジーの爆発的進化が世界を豊かにする (ハヤカワ・ノンフィクション)
(ピーター・H. ディアマンディス, スティーヴン コトラー / 早川書房)
-
何でも見てやろう (講談社文庫 お 3-5)
(小田 実 / 講談社)
-
クラウド Amazon EC2/S3のすべて~実践者から学ぶ設計/構築/運用ノウハウ~ (ITpro BOOKs)
(並河祐貴, 安達輝雄 / 日経BP社)
-
アンダースタンディング コンピュテーション―単純な機械から不可能なプログラムまで
(Tom Stuart / オライリージャパン)
-
802.11無線ネットワーク管理
(マシュー・S. ガスト, Matthew S. Gast, 水野 忠則, 石原 進, 渡辺 尚, 峰野 博史 / オライリージャパン)
-
マスタリングTCP/IP ルーティング編
(山川 秀人, 水谷 昭博, 亀野 英孝, 森 明治 / オーム社)
-
The Art of Computer Programming Volume1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版 (ASCII Addison Wesley Programming Series)
(ドナルド・E・クヌース / アスキー)
-
レバレッジ人脈術
(本田 直之 / ダイヤモンド社)
-
アルゴリズムとデータ構造 (情報工学レクチャーシリーズ)
(藤原 暁宏 / 森北出版)
-
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ (ブルーバックス)
(小野田 博一 / 講談社)
-
アルゴリズム・サイエンス:出口からの超入門 (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―超入門編)
(岩間 一雄 / 共立出版)
-
勝負師と冒険家―常識にとらわれない「問題解決」のヒント
(白石 康次郎, 羽生 善治 / 東洋経済新報社)
-
藤子・F・不二雄 まんがゼミナール/恐竜ゼミナール 〔F全集〕別巻: 藤子・F・不二雄大全集別巻 (藤子・F・不二雄大全集 別巻)
(藤子・F・ 不二雄, メモリーバンク / 小学館)
-
アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)
(オーウェン・W・リンツメイヤー, 林 信行 / アスペクト)
-
JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング
(Michael Fogus / オライリージャパン)
-
鉄拳大百科―完全保存版
(鉄拳 / イースト・プレス)
-
詳解 Linuxカーネル 第3版
(Daniel P. Bovet, Marco Cesati / オライリー・ジャパン)
-
数は科学の言葉
(トビアス・ダンツィク / 日経BP社)
-
ドキュメント電王戦: その時、人は何を考えたのか (一般書)
(夢枕獏, 海堂尊, 貴志祐介 / 徳間書店)
-
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス)
(クレイグ・H・ヘラー, ゴードン・H・オーリアンズ, デイヴィッド・M・ヒリス, デイヴィッド・サダヴァ / 講談社)
-
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 (光文社新書)
(山田 真哉 / 光文社)
-
ウンコな議論
(ハリー・G・フランクファート / 筑摩書房)
-
アフォーダンス-新しい認知の理論 (岩波科学ライブラリー (12))
(佐々木 正人 / 岩波書店)
-
確率の出現
(イアン・ハッキング / 慶應義塾大学出版会)
-
数理モデリング入門 ―ファイブ・ステップ法― 原著第4版
(Mark M. Meerschaert / 共立出版)
-
コンピュータアーキテクチャ技術入門 ~高速化の追求×消費電力の壁 (WEB+DB PRESS plus)
(Hisa Ando / 技術評論社)
-
超マシン誕生 [新訳・新装版]
(トレイシー・キダー / 日経BP社)
-
デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか
(エドワード・ヨードン / 日経BP社)
-
データサイエンス講義
(Rachel Schutt, Cathy O'Neil / オライリージャパン)
-
新しい高校生物の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)
(栃内 新, 左巻 健男 / 講談社)
-
国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて
(佐藤 優 / 新潮社)
-
新しい高校物理の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)
(山本 明利, 左巻 健男 / 講談社)
-
プログラミングのための計算機科学入門〔I〕 -始めるための基本事項-
(島川 博光, 高田 秀志, 原田 史子, 山本 哲男, 糸賀 裕弥 / オーム社)
-
自然科学における数学的方法 (シュプリンガー数学リーディングス 第 12巻)
(G. ポーヤ (George Polya) / シュプリンガー・ジャパン株式会社)
-
2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する
(英『エコノミスト』編集部 / 文藝春秋)
-
外国語の壁は理系思考で壊す (集英社新書)
(杉本 大一郎 / 集英社)
-
IDの秘密 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)
(佐藤 一郎 / 丸善出版)
-
無一文の億万長者
(コナー・オクレリー / ダイヤモンド社)
-
PLANNING HACKS!
(原尻 淳一 / 東洋経済新報社)
-
ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる
(P・F・ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
岩波講座 物理の世界 物理と情報〈3〉ベイズ統計と統計物理
(伊庭 幸人 / 岩波書店)
-
カラー版 ハッブル望遠鏡の宇宙遺産 (岩波新書)
(野本 陽代 / 岩波書店)
-
岩波講座 ロボット学〈6〉ロボットフロンティア
(下山 勲, 柴田 智広, 波多 伸彦, 谷 淳, 生田 幸士, 松井 俊浩, 比留川 博久 / 岩波書店)
-
羽生の頭脳1 四間飛車破り (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / 毎日コミュニケーションズ)
-
羽生の法則2 玉桂香・飛角の手筋 (将棋連盟文庫)
(羽生 善治 / マイナビ)
-
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
(コグレ マサト, いしたに まさき / 日経BP社)
-
Java言語で学ぶデザインパターン入門
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
イノベーションのDNA 破壊的イノベータの5つのスキル (Harvard Business School Press)
(クレイトン・クリステンセン, ジェフリー・ダイアー, ハル・グレガーセン / 翔泳社)
-
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)
(勝間 和代 / ディスカヴァー・トゥエンティワン)
-
MySQLクックブック〈VOLUME1〉
(ポール デュボワ, 因田 鈴鹿, 後藤 宏, 藤本 康秀, 北山 貴広, 高見沢 京子, 礪波 徹 / オライリージャパン)
-
C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)
(奥村 晴彦 / 技術評論社)
-
UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
ウェブでの<伝わる>文章の書き方 (講談社現代新書)
(岡本 真 / 講談社)
-
分散システム―原理とパラダイム
(アンドリュー・S. タネンバウム, マールテン・ファン スティーン / ピアソンエデュケーション)
-
気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
(リズ・ダベンポート / 草思社)
-
アニメーションの色職人
(柴口 育子 / 徳間書店)
-
「知」のソフトウェア (講談社現代新書 (722))
(立花 隆 / 講談社)
-
選択の科学
(シーナ・アイエンガー / 文藝春秋)
-
詳解 Swift
(荻原 剛志 / SBクリエイティブ)
-
科学者・技術者のための 基礎線形代数と固有値問題
(柴田 正和 / 森北出版)
-
交流のしくみ 三相交流からパワーエレクトロニクスまで (ブルーバックス)
(森本 雅之 / 講談社)
-
/%E5%B2%B8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB/4797375353
( / )
-
コンピュータのしくみ (新装版 数学入門シリーズ)
(和田 秀男 / 岩波書店)
-
Think Bayes ―プログラマのためのベイズ統計入門
(Allen B. Downey / オライリージャパン)
-
ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ
(伊藤 守 / ディスカヴァー・トゥエンティワン)
-
スケッチは3分 (光文社新書)
(山田 雅夫 / 光文社)
-
三角形の七不思議 (ブルーバックス)
(細矢 治夫 / 講談社)
-
集中力 (角川oneテーマ21 (C-3))
(谷川 浩司 / 角川書店)
-
Computer Architecture, Third Edition: A Quantitative Approach (International Student Edition) (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)
(John L. Hennessy, David A. Patterson / Morgan Kaufmann)
-
パーマン 8 (藤子・F・不二雄大全集)
(藤子・F・不二雄 / 小学館)
-
JMP活用 統計学とっておき勉強法―革新的統計ソフトと手計算で学ぶ統計入門 (ブルーバックス CD-ROM)
(新村 秀一 / 講談社)
-
マスタリングTCP/IP 入門編 第5版
(竹下 隆史, 村山 公保, 荒井 透, 苅田 幸雄 / オーム社)
-
なぜプログラミングができないのか―イメージとパターンで学ぶJavaプログラミング
(羽山 博 / オーム社)
-
形式手法入門―ロジックによるソフトウェア設計―
(中島 震 / オーム社)
-
「情報」を学び直す (NTT出版ライブラリーレゾナント)
(石井 健一郎 / NTT出版)
-
自由は進化する
(ダニエル・C・デネット / NTT出版)
-
量子アルゴリズム
(中山 茂 / 技報堂出版)
-
なぜ直感のほうが上手くいくのか? - 「無意識の知性」が決めている
(ゲルト ギーゲレンツァー / インターシフト)
-
40歳からの適応力 (扶桑社新書)
(羽生 善治 / 扶桑社)
-
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)
(島田 紳助 / 幻冬舎)
-
情報工学入門選書 コンパイラ
(辻野 嘉宏 / オーム社)
-
へそまがり昔ばなし (ロアルド・ダールコレクション 12)
(ロアルド ダール / 評論社)
-
思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-
(ダニエル・C・デネット / 青土社)
-
アップルのデザイン ジョブズは“究極”をどう生み出したのか
(日経デザイン / 日経BP社)
-
Web2.0でビジネスが変わる [ソフトバンク新書]
(神田 敏晶 / ソフトバンククリエイティブ)
-
暗号技術大全
(ブルース・シュナイアー, 山形 浩生, Bruce Schneier / ソフトバンククリエイティブ)
-
SELinux徹底ガイド―セキュアOSによるシステム構築と運用 基本的な仕組みから高度な運用管理方法までを徹底解説
(中村 雄一, 水上 友宏, 上野 修一, 日立ソフトウェアエンジニアリング, 日立ソフトウエアエンジニアリング=, 日立SK= / 日経BP社)
-
現代思想 2013年8月臨時号 総特集=フォン・ノイマン ゲーム理論・量子力学・コンピュータ科学
(J・フォン・ノイマン, K・ゲーデル, 西川アサキ, 野崎昭弘, 佐藤文隆, 今野浩, 高橋昌一郎, 小島寛之, 小澤正直, 池上高志 / 青土社)
-
リバースエンジニアリングバイブル ~コード再創造の美学~
(姜 秉卓 / インプレスジャパン)
-
継続的インテグレーション入門 開発プロセスを自動化する47の作法
(ポール・M・デュバル, スティーブ・M・マティアス, アンドリュー・グローバー / 日経BP社)
-
RとRubyによるデータ解析入門
(Sau Sheong Chang / オライリージャパン)
-
トランザクション処理〈下〉―概念と技法
(ジム グレイ, アンドレアス ロイター / 日経BP社)
-
板尾日記4
(板尾 創路 / リトル・モア)
-
王妃の館〈上〉
(浅田 次郎 / 集英社)
-
好きか、嫌いか 松本人志の二元論
(松本 人志 / 集英社)
-
計算と生命 (岩波講座 計算科学 第4巻)
(柳田 敏雄, 木下 賢吾, 笠原 浩太, 木寺 詔紀, 林 重彦, 江口 至洋, 高木 周 / 岩波書店)
-
松本人志の怒り 赤版
(松本 人志 / 集英社)
-
オバケのQ太郎 5 (藤子・F・不二雄大全集) (てんとう虫コミックス)
(藤子・F・不二雄 / 小学館)
-
プロメテウスの火 (始まりの本)
(朝永 振一郎 / みすず書房)
-
物理学者はマルがお好き (ハヤカワ文庫・NF)
(ローレンス・クラウス / 早川書房)
-
その科学が成功を決める
(リチャード・ワイズマン / 文藝春秋)
-
お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし
(金子 由紀子 / アスペクト)
-
投資情報のカラクリ
(山本 一郎 / ソフトバンククリエイティブ)
-
エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために
(ドナルド・A. ノーマン / 新曜社)