|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生物はなぜ進化したか―現代進化論の盲点をつく (ブルーバックス 374)
|
著者: |
浅間 一男 |
出版社: |
講談社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li><a href="http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/likelihood.html">こんなのありました</a>(もつくん)
<li>ありゃこれじゃ駄目ですね! ラマルクを支持する根拠は知りたいですが。
(増井) |
関連本棚: |
増井
紙魚
ラワジフ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
普及版 リトル・トリー
|
著者: |
フォレスト・カーター, 和田 穹男 |
出版社: |
めるくまーる |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<pre>
<a href="http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060221">http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060221</a>
> 著者はリトル・トリーというインディアン名を持つチェロキー・インディアンで、
> 祖父からの教えと思い出を書いた本ということになっているが、
> 書いた男カーターは、インディアンとは縁もゆかりもない白人。
> しかもKKKのメンバーで、右翼政治ゴロだった。
> アラバマ州知事ジョージ・ウォーレスのために彼が書いた演説は
> 「今日こそ人種差別を! 明日も人種差別を! 永遠に人種差別を!」
> というものだった。
> チェロキー・インディアンによると『リトル・トリー』に書かれた内容はまったくの
> 出まかせで、カーターはチェロキー族についてもろくに知らなかったらしい。
</pre> |
関連本棚: |
中学生はこれを読め!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
英文法の疑問―恥ずかしくてずっと聞けなかったこと (生活人新書)
|
著者: |
大津 由紀雄 |
出版社: |
日本放送出版協会 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
金田一春彦が<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004300029/ref=pd_sim_dp_3/249-2046737-1965924">日本語(上)</a>の1世界の中の日本語(3表現の自由さ)という一節で、このことに触れています。<br>
リンカーンは16代目の大統領である。ケネディはいかが?と尋ねるのだそうです。(もつくん) |
関連本棚: |
sakaue
Leiko
たかや
|
|
|
|
|
天才の息子―ベレー帽をとった手塚治虫
|
著者: |
手塚 真 |
出版社: |
ソニーマガジンズ |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li>Pluto2のあとがきを読んで、浦沢直樹×手塚真じゃないんだけんどなと思った。(もつくん) |
関連本棚: |
sakai
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立花隆先生、かなりヘンですよ―「教養のない東大生」からの挑戦状
|
著者: |
谷田 和一郎 |
出版社: |
洋泉社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li><a href="/_deleted00_deleted000/4784506071">こういうの</a>もあります。(増井)
<li>無知蒙昧、そこまで言われてますか。(もつくん)
<li>特に量子力学方面が怪しいらしいですね。(増井)
|
関連本棚: |
suchi
momose
|
|
|
|
|
ぽっぺん先生と帰らずの沼 (ぽっぺん先生物語)
|
著者: |
舟崎 克彦 |
出版社: |
筑摩書房 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li><a href="/Leiko">Leiko</a> もつくんさんへ。トンカチと花将軍は<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834018113/">福音館書店から復刊されています</a>。まだ普通に入手可能ですので、再読をご希望されるなら是非どうぞ。私の持ってるのは<a href="http://www.hondana.org/Leiko/4061838032.html">講談社文庫版</a>ですが。</li>
<li><a href="/%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%93">もつくん</a> Leikoさんへ。情報提供ありがとうございます。ぜひ手に入れて再読を果たしたいと思います。</li> |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
|
|