|
|
いとしいたべもの
|
著者: |
森下 典子 |
出版社: |
世界文化社 |
評価: |
5.0 |
カテゴリ: |
食
|
コメント: |
日曜喫茶室に著者が出た回があって、そのときに紹介されていた本。本日、到着。<br>
パラパラっとめくったところ、放送で安野光雅が誉めていただけのことはある。著者の手による食べ物のイラストが見事だ。オムライスの卵やケチャップの色が、そうそうこんな色しているというほど見事に描かれている。眺めていると、その匂いまで感じることができそう。ああ、腹がすいてきた。(2006/10/29 16:30:34)<br>
<hr>
食べ物と密接に結びついている思い出、自分の場合はスイカジュースかな。ある日、父がジューサを買ってきてそれでスイカジュースを作ってくれた。作ってくれたのは良いのだが、砂糖の入れ過ぎで一口飲んだとたんに脳天に激痛が走った。「こんなんよう飲まへん」とういうとなぜか父は猛烈に怒って、全部飲むまで許してくれなかった。飲んでも飲んでも減らないざらっとした感触の赤い液体と庭に面した四畳半のリビングに差し込む夏の鋭い日差し、腕組みして睨みつけるあぐらをかいた父の姿、涙ぐんでいる小学生の自分、スイカを見るたびにそれを思い出してしまう。<br>
誰にでもあるそんな食に関わる思いを綴った好エッセイ集。取り上げられているのは唯一高級なものとして「松茸」、それ以外は、サッポロ一番みそラーメンやどん兵衛きつねうどん(「おあげ」が名作であり、それは救命胴衣のように沈めても沈めても浮かび上がってくるという指摘は鋭い)等、誰でも一度は口にしたことのあるものばかり。<br>
さくっと読めて笑わせてくれて、時折、ほろりとさせてくれる。読んで幸福感を味わえる本は数少ないが、「いとしいたべもの」はそんな本の1冊。<br><br>
スイカはそれ以来二度と口にしたことがない。(2006/12/13 14:26:57)<hr>
<a href="/%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%93%EF%BC%92/4870314916">日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ</a>もお奨め。
|
関連本棚: |
stonechild
|
|
|
|
|
寺田寅彦随筆集 (第2巻) (岩波文庫)
|
著者: |
寺田 寅彦 |
出版社: |
岩波書店 |
評価: |
5.0 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
書影は<a href="http://tk.files.storage.msn.com/x1pHWbealB97NPnhMfASuTkQ5Bbb8c4jJgMVWHiAZ0V8SchcynuzOgmNWlGgDXEaIPsh8y-sfiL9v2VNUzOL_mUSQOTcDJQ79wHBaab3sujVpBjtnsactKm5uZeRBbqjV4iq7-kcOH1eKI">こちら</a> |
関連本棚: |
m
thinkeroid
KT
njin
ふらりすと
nobuo_o
|
|
|
|
|
おにぎりの丸かじり 「丸かじり」シリーズ28 (丸かじりシリーズ)
|
著者: |
東海林 さだお |
出版社: |
朝日新聞社 |
評価: |
5.0 |
カテゴリ: |
食
|
コメント: |
<li>イート・インの中のぼく
<li>楽しいぞ、グミは
<li>丼一杯おかず無し!!
<li>白くてもカレー
<li>蕪の真意
<li>コロモの喜びと悲しみ
<li>松様をノックアウト?
<li>串の力量
<li>鴨南蛮のスルスル
<li>ビーフシチューの態度
<li>小鍋立て論
<li>ふと、のお刺身盛り合わせ
<li>コンビニおでん食いたい
<li>コンビニおでん食いたい つづき
<li>コンビニ中華マン食いたい
<li>夢のTボーンステーキ
<li>卵サンドの安らぎ
<li>イクラの魔力
<li>力うどんのチカラ
<li>卵焼きに本心を
<li>おにぎり解放運動
<li>煎餅バリバリ食べ放題
<li>納豆新時代
<li>ほとほとおいしいほうとう
<li>お洒落なバーで味噌汁を
<li>ザーサイ応援団
<li>小籠包の「ハ行」騒ぎ
<li>冷凍ミカンの思い出は
<li>フランスパンを許す
<li>猪ラーメンを食う
<li>ゴメンネ菜の花
<li>新宿みやざき館はいま
<li>蕨の憂い
<li>海老物語
<li>ラーメンも缶詰に |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解体屋の戦後史―繁栄は破壊の上にあり
|
著者: |
生方 幸夫 |
出版社: |
PHP研究所 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
図書館
|
コメント: |
書影がないのがひどく残念。表紙は著者と思しき人物がM46パットンI中戦車の砲塔脇に立っている写真。朝鮮戦争後、解体された戦車の一部が東京タワーの鉄骨になったそうだ。表紙&目次借り<br>訂正:表紙写真の方は、解体業者の高野静雄さん<br><br>
狭い日本だもの、スクラップアンドビルドでなければ都市開発も設備投資もできない。戦車、軍艦の解体から、研究用原子炉まで壊しに壊してきた男の物語。<br>
常磐線南千住あたりにあった「オバケ煙突」(列車から煙突を見ていると4本あるかと思いきや、2本になったり3本になったりその本数が変ると言う煙突。煙突がどんな配置になっていたかは、中学校1年生くらいの問題)を解体したのも高野さんの会社なのだそうです。 |
関連本棚: |
stonechild
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
超高速に挑む―新幹線開発に賭けた男たち。
|
著者: |
碇 義朗 |
出版社: |
文藝春秋 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
<a href="http://storage.msn.com/x1pivENEO7KBoZGT-GlToJrRrmXWxN6rk9c0w2_PmrDLeeW6CK77H-ep6XcX0vndAq3AYjOStUSPj67Xla9N-mlG5NMEfL7i6zexeLnbVx1DOU8K9dsElWjAE32oqg7fs4vveRYSwCKp5APmIGzd4w3ww">書影はこちら</a><br> |
関連本棚: |
もつくん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウィザードリィ3のすべて〈ファミコン版〉
|
著者: |
ベニー松山 |
出版社: |
JICC出版局 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
ゲーム攻略本
|
コメント: |
5mmグリッドのレポートパッドに一歩ごとにmapを記入していた頃が懐かしい。<br>
当時のパーティーはガンバ、ヨイショ、イカサマ、ボーボ、シジン、ガクシャにチュウタとノロイが交代で加わっていた。WizⅠから育ててターボファイルで移してきた仲間たちだけに思い入れ十分だったなぁ。 |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
ZERRO
|
著者: |
松田 行正 |
出版社: |
牛若丸 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
アート
|
コメント: |
2004年12月1日発行の第5版。<a href="http://shop.yamasyoo.com/img/haruukonkonaM.jpg">ウコン</a>のような鮮やかな<a href="http://storage.msn.com/x1pHWbealB97NPnhMfASuTkQ6sOLVT6Ke0EzrjjGBf5ktYQ2hye6ofrQxltH566CBBoD7ebtO2Px94I65Ihgb4vM_y8YLGd-94t-B9efOCvc_25p7pt2Tn7CtU1K1OsCI6N">黄色</a>。なんと、小口の黄色は食用色素黄色4号を使用だって。赤や青の小口も食用色素ですか?>所有されている方<br>
裏表紙に貼ってあるISBNだとか定価の記載されたシール、せっかくの本のデザインが台無しだなぁと思ったら、きれいに剥がせるじゃありませんか。内容もさることながら、ぜんたいの凝った作りがうれしい。<br>
表紙へのリンクが切れていたので修正(2005/10/31 12:16)
<li> (<a href="/eiko-a/4434038656">eiko-a</a>) 第3刷の赤(濃ピンク)は食用色素赤色2号だそうです。あれ? 私の本棚だと書影や新しいコメントが表示されないなあ。 |
関連本棚: |
N_A
eiko-a
stonechild
sweetest deads
kano
|
|
|
|
|
算私語録〈その3〉 (朝日文庫)
|
著者: |
安野 光雅 |
出版社: |
朝日新聞社 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
最終巻。808で終っている。水子供養、星占い、血液型性格診断など科学的根拠がないものは信用しない(あてにならない)ということがよくわかる。<br>
書影は<a href="http://www.c-able.ne.jp/~koshiki/images/sp19$010.jpg">こちら</a><br> |
関連本棚: |
パズルとマジック
|
|
|
|
|
散語拾語
|
著者: |
安野 光雅 |
出版社: |
朝日新聞社 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
表紙に3と5の数字が書かれた帽子をかぶる男がいる。3×5=15(さんごじゅうご)というような洒落た遊び心が私は好き。<br>
画家にして名随筆家。数学好きにはたまらない話題満載。<br>
(旧本棚登録20041107) |
関連本棚: |
honjorno
stonechild-2
|
|
|
|
|
最後の国産旅客機YS‐11の悲劇 (講談社プラスアルファ新書)
|
著者: |
前間 孝則 |
出版社: |
講談社 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
図書館
|
コメント: |
衝突防止装置の取り付けに莫大な費用がかかるので、2006年には引退を余儀なくされてしまうのだそうだ。それさえなければまだまだ現役で飛ぶことのできるのだが。定時出発率が99%とは驚き(それだけ故障が少ない)であり、その技術が現在に継承されていないのは全くもって残念と言わざるを得ない。<br>
STOL機の「飛鳥」のときもそうだが、日本の国家プロジェクトはどうも及び腰で、長期的な視野に立ってない。(2005/12/21 12:47:43) |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
化学IB・IIの新研究―理系大学受験
|
著者: |
卜部 吉庸, 渡辺 格 |
出版社: |
三省堂 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
普通の受験生にはオーバースペックな参考書です。単に暗記するだけでは気がすまい、化学反応が起きる背景を理解し納得した上で覚えたいという人には非常に役立ちます。ここに載せたのは旧課程用なので、新課程で化学を学習している人は注意してください。 |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
図解 ロープワーク大全―使いたい結びがすぐわかる
|
著者: |
前島 一義 |
出版社: |
成山堂書店 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
図書館
実用
|
コメント: |
こんなに自在にロープを操れたら、なんでもかんでもくくって縛ってぺしっ!ぺしっ!したくなる。「女王様とお呼びっ!」なんてね。<br>
実は1級船舶免許を持っているのだが、船を持っていないので、ロープワークをほとんど忘れている。ちょっと復習するために借り出した本。 |
関連本棚: |
|
|
|
|
|
ほんの一冊
|
著者: |
いしい ひさいち |
出版社: |
朝日新聞社 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
マンガ
|
コメント: |
いしいひさいちのマンガによる書評集。書評担当は朝日朝刊で推理小説作家の副業に小学教師をやっている藤原ひとみ、三流三振、ドーデもいいところで一発の出るミステリー作家タブチコースケ、文壇の売れない重鎮、小説よりもその毒舌の方が数百倍おもしろい広岡達三の定番キャラクター3人と著者本人。たぶんヤスダあたりが編集を担当しているはず。<br>
紹介されている本の中で、手元にあるのは、<br>
<li>田宮模型の仕事
<li>お笑い外務省機密事項(人から借りたまんま返していない)
<li>絶対音感
<li>大河の一滴<br>
また、借りてきたり、NHKの青春アドベンチャー(FMラジオドラマ)で聞いたことがあるのは<br>
<li>蒲生邸事件(FMで聞いた)
<li>宣戦布告(図書館から借りた。亡国のイージスより、「歯がゆさ」というものを楽しめた。)<br>
重複率1%弱といったところ。 |
関連本棚: |
holly
benisuzu
【いしいひさいち】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エッシャーが僕らの夢だった
|
著者: |
野地 秩嘉 |
出版社: |
新潮社 |
評価: |
5 |
カテゴリ: |
図書館
|
コメント: |
私が、最初にエッシャーを知ったのは都築卓司著「マックスウェルの悪魔」(講談社ブルーバックス)を読んだときだと思う。永久機関の章で「滝」が挿絵として使われていたのだ。<br>
無名だったエッシャーが日本に紹介され興味を集め、展覧会に多くの人が足を運び、やがて800点、7億円相等のコレクションを日本の一個人が手にするようになった経過を、その時々の背景とともに描き出した作品。<br>
装丁だけでなく、随所に作品が使用されていて、読む目を楽しませてくれる。<br>
<a href="http://www2.ocn.ne.jp/~nukunuku/MyPage/DicA.HTM#OTOMO">大伴昌司</a>が1968年に少年マガジン(ジョーと力石の試合の頃)の表紙で18週にわたってエッシャーの作品を紹介したらしいが、記憶に残っている人はいるのだろうか。 |
関連本棚: |
佐藤
|
|
|