hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
著者: ソシオメディア株式会社, 上野学, 藤井幸多
出版社: 技術評論社
評価:
カテゴリ: UIデザイン オブジェクト指向
コメント: <li><a href="https://qiita.com/iwtn/items/4f03db5bdb84891ddf2c">業務アプリの銀の弾丸、OOUI本を読む</a> <li>操作の対象を先に選ぶUI(オブジェクト指向UI)の方が、操作を先に選ぶUI(タスク指向UI)より良いという話 <li>それだけで厚い本になるのは何故かと思ったのだが、たくさんの実例とか歴史解説とかがあるかららしい <li><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0691607885">https://www.amazon.co.jp/dp/0691607885</a> を参照している
関連本棚: suchi 増井
Fms
発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
著者: トム・ケリー, Tom Kelley, ジョナサン・リットマン, Jonathan Littman
出版社: 早川書房
評価: 4
カテゴリ: デザイン おすすめ 発明 発想法
コメント: IDEOの発想術の片鱗がわかる貴重な本。 IDEOのオフィスでは自転車が天井からぶら下がってたりするのね。 <a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4822281108">ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵</a>で書かれているようなことが実践されてる雰囲気。
関連本棚: RioKubota 13号 rshima owada Mics hirozi hiroc moa svslab daism Angela 305640 m-use ぷー ynakajimaはまだこんな本を読んでいない Dsk ugokada あくとん Surf Rider 川崎 ktusij かえさんの未来 boot yoichis Mike eitoku KZh nao zowie なゃかむ kajihata うつき あまやん shinya gela pinkmac harunoriyukamu suchi teatime スー leopiece kw+hg Dooon えぴふりゃあの本棚 ぺんぺん yamaken hirosh ちーも yoosee ヒューマンインタフェース 100+α冊の本 tazuke nazoo815 mkouhei ogijun rage1515 geta6 岸リトル nobuo_o nekobato 増井
Fms
突破するデザイン あふれるビジョンから最高のヒットをつくる
突破するデザイン あふれるビジョンから最高のヒットをつくる
著者: ロベルト・ベルガンティ
出版社: 日経BP社
評価:
カテゴリ: デザイン
コメント: <a href="https://www.worksight.jp/issues/1047.html">意味のイノベーション</a>
関連本棚: 増井
Fms
考えなしの行動?
考えなしの行動?
著者: ジェーン・フルトン・スーリ, IDEO
出版社: 太田出版
評価:
カテゴリ: デザイン 観察写真
コメント: <li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0811847756">Thoughtless Acts?: Observations on Intuitive Design</a>の邦訳 <li>本来の目的と異なる使われ方をしているものいろいろ <li>こういうのを見てデザインを考えるのが「デザイン思考」らしい
関連本棚: suchi 増井
Fms
LIFE DESIGN(ライフデザイン)――スタンフォード式 最高の人生設計
LIFE DESIGN(ライフデザイン)――スタンフォード式 最高の人生設計
著者: ビル バーネット, デイヴ エヴァンス, Bill Burnett, Dave Evans
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ: デザイン思考
コメント: 著者は 大昔のラップトップMacのヒンジをデザインした人と 大昔のラップトップMacのトラックボールをデザインした人らしい
関連本棚: go.tekuteku 増井
Fms
デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
著者: 奥出 直人
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ: デザイン思考
コメント: <li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4152087994">デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方</a>の文庫版 <li>誰でも創造的なデザインができる手法を解説している <li>「ビジョン」とか「コンセプト」とかいう一般語に特別な意味を定義しているので何を言ってるのかよくわからない <li>デザイン思考で成功した製品としてポストイットとかiPodとかをあげているのだが、奥出氏がこの本で解説してるデザイン思考法ではこれらのシステムは出てこないはずである。自分が提案する手法と成功例が全く違う? <li>Alan Cooperの<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0764526413">About Face 2.0: The Essentials of Interaction Design</a>を無理矢理引用して奥出式の一部のように書いているがAlan Cooperの流儀と奥出式はかなり異なる <li>Alan CooperはWindows95をデザインした人物だと書いているが多分誤りだと思う <li>で、結局「デザイン思考」とは何なのか結局わからなかった
関連本棚: 増井
Fms
まんがでわかるデザイン思考
まんがでわかるデザイン思考
著者: 小田 ビンチ, 坂元 勲
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ: デザイン思考
コメント: <li>デザイン思考の本を買うのはやめようと思ってたのだが田村氏監修ということで買ってみた <li>しかしやっぱりよくわからなかった <li>馬車ユーザをいくら観察しても自動車は発明できないと言っておきながら、 喫茶店の客を詳細に観察することで新しい発想を得るみたいな話になっている <li>観察だのエスノだので新発明はできないとしか思えない
関連本棚: 増井 まんがでわかる
Fms
東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた
Fms
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)
Fms
デザイニング・ウェブナビゲーション ―最適なユーザーエクスペリエンスの設計
デザイニング・ウェブナビゲーション ―最適なユーザーエクスペリエンスの設計
著者: James Kalbach
出版社: オライリージャパン
評価:
カテゴリ: Webデザイン
コメント:
関連本棚: 増井
Fms
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
著者: スティーブ・クルーグ
出版社: ソフトバンククリエイティブ
評価:
カテゴリ: Webデザイン おすすめ
コメント: <li>わかりやすい大規模サイトを作る方法をユーモアまじりで 簡潔に記述している。素晴らしい。 <li><a href="http://sensible.com/">著者サイト</a> <li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0321344758">原著</a>の方がインパクトある見栄え。 <li><a href="http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html">http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html</a> <li>原題は「Don't make me think」らしい。 頭を使わないのが真に正しいユニバーサルデザインだと思うので このタイトルはすばらしい。 <li>クルーグのユーザビリティ法則(p.245) <ul> <li>第一法則:ユーザーに考えさせない <li>第二法則:何回クリックしなければならないかは問題ではない。どのクリックも考える必要がなく、明白である限りは <li>第三法則:各ページの言葉を半分にしたら、残りをさらに半分にせよ </ul>
関連本棚: Hacker News kmr minkewhale 増井 なおき 増井研 masuilab
Fms
デザインの生態学―新しいデザインの教科書
Fms
デザインのデザイン
Fms