|
|
オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理
|
著者: |
ソシオメディア株式会社, 上野学, 藤井幸多 |
出版社: |
技術評論社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
UIデザイン
オブジェクト指向
|
コメント: |
<li><a href="https://qiita.com/iwtn/items/4f03db5bdb84891ddf2c">業務アプリの銀の弾丸、OOUI本を読む</a>
<li>操作の対象を先に選ぶUI(オブジェクト指向UI)の方が、操作を先に選ぶUI(タスク指向UI)より良いという話
<li>それだけで厚い本になるのは何故かと思ったのだが、たくさんの実例とか歴史解説とかがあるかららしい
<li><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0691607885">https://www.amazon.co.jp/dp/0691607885</a> を参照している |
関連本棚: |
suchi
増井
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
考えなしの行動?
|
著者: |
ジェーン・フルトン・スーリ, IDEO |
出版社: |
太田出版 |
評価: |
|
カテゴリ: |
デザイン
観察写真
|
コメント: |
<li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0811847756">Thoughtless Acts?: Observations on Intuitive Design</a>の邦訳
<li>本来の目的と異なる使われ方をしているものいろいろ
<li>こういうのを見てデザインを考えるのが「デザイン思考」らしい |
関連本棚: |
suchi
増井
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デザイン思考の道具箱: イノベーションを生む会社のつくり方 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
|
著者: |
奥出 直人 |
出版社: |
早川書房 |
評価: |
|
カテゴリ: |
デザイン思考
|
コメント: |
<li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4152087994">デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方</a>の文庫版
<li>誰でも創造的なデザインができる手法を解説している
<li>「ビジョン」とか「コンセプト」とかいう一般語に特別な意味を定義しているので何を言ってるのかよくわからない
<li>デザイン思考で成功した製品としてポストイットとかiPodとかをあげているのだが、奥出氏がこの本で解説してるデザイン思考法ではこれらのシステムは出てこないはずである。自分が提案する手法と成功例が全く違う?
<li>Alan Cooperの<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0764526413">About Face 2.0: The Essentials of Interaction Design</a>を無理矢理引用して奥出式の一部のように書いているがAlan Cooperの流儀と奥出式はかなり異なる
<li>Alan CooperはWindows95をデザインした人物だと書いているが多分誤りだと思う
<li>で、結局「デザイン思考」とは何なのか結局わからなかった
|
関連本棚: |
増井
|
|
|
|
|
まんがでわかるデザイン思考
|
著者: |
小田 ビンチ, 坂元 勲 |
出版社: |
小学館 |
評価: |
|
カテゴリ: |
デザイン思考
|
コメント: |
<li>デザイン思考の本を買うのはやめようと思ってたのだが田村氏監修ということで買ってみた
<li>しかしやっぱりよくわからなかった
<li>馬車ユーザをいくら観察しても自動車は発明できないと言っておきながら、
喫茶店の客を詳細に観察することで新しい発想を得るみたいな話になっている
<li>観察だのエスノだので新発明はできないとしか思えない |
関連本棚: |
増井
まんがでわかる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
|
著者: |
スティーブ・クルーグ |
出版社: |
ソフトバンククリエイティブ |
評価: |
|
カテゴリ: |
Webデザイン
おすすめ
|
コメント: |
<li>わかりやすい大規模サイトを作る方法をユーモアまじりで
簡潔に記述している。素晴らしい。
<li><a href="http://sensible.com/">著者サイト</a>
<li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0321344758">原著</a>の方がインパクトある見栄え。
<li><a href="http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html">http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html</a>
<li>原題は「Don't make me think」らしい。
頭を使わないのが真に正しいユニバーサルデザインだと思うので
このタイトルはすばらしい。
<li>クルーグのユーザビリティ法則(p.245)
<ul>
<li>第一法則:ユーザーに考えさせない
<li>第二法則:何回クリックしなければならないかは問題ではない。どのクリックも考える必要がなく、明白である限りは
<li>第三法則:各ページの言葉を半分にしたら、残りをさらに半分にせよ
</ul>
|
関連本棚: |
Hacker News
kmr
minkewhale
増井
なおき
増井研
masuilab
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|